早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
      • 福岡市西区
      • 福岡市早良区
      • 福岡市城南区
      • 福岡市中央区
      • 福岡市博多区
      • 福岡市南区
      • 福岡市東区
      • 糸島市
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

10月 2021

妙福寺庭園(福岡市早良区)

1年で8日だけ拝観できる雪の庭 妙福寺には書院の前を流れる自然の小川(金屑川)を利用して、作庭した白...
2021年10月31日安土・桃山(戦国)/寺社仏閣/江戸~明治/福岡/筑前国続風土記探訪arahira

興雲寺山と毘沙門堂(福岡市西区)

筑前國続風土記に記された探題城 福岡市西区役所で姪浜周辺のガイドマップをみていたら、気になる史跡があ...
2021年10月30日古城探訪/寺社仏閣/福岡/筑前国続風土記探訪/郷土史/鎌倉~室町mokudai

岩屋城趾(福岡県太宰府市)

島津軍との激戦の舞台となった大友方の山城 太宰府市の岩屋山にある岩屋城に行ってきました。この岩屋城は...
2021年10月29日古城探訪/安土・桃山(戦国)/福岡/筑前国続風土記探訪arahira

坂本八幡宮(福岡県太宰府市)

元号「令和」のゆかりの地神社 令和の元号で一躍有名になった坂本八幡宮に行ってきました。福岡在住の方な...
2021年10月28日奈良~平安/寺社仏閣arahira

鳥飼八幡宮(福岡市中央区)

神功皇后ゆかりの福岡城西の総氏神 西新出身の筆者は、子供の頃から慣れ親しんだ近所の神様です。正月の3...
2021年10月27日寺社仏閣/時代/神代/福岡/郷土史mokudai

中野正剛(福岡市中央区)

下級藩士の町から生まれた反骨の雄弁家 昭和通りを歩いていると、鳥飼八幡宮の境内の一角に威風堂々とした...
2021年10月26日福岡/郷土の偉人/郷土史mokudai

正覚寺跡(福岡市早良区)

かつて早良郡重留村に正覚寺というお寺があったそうですが、廃寺となり、その跡地に埋めてあった鐘を黒田長...
2021年10月25日寺社仏閣/福岡/筑前国続風土記探訪arahira

早良鳥料理(香楽)| 福岡市

油山の麓でいただく絶品鳥料理 急に寒くなってきたので、温かい鍋でもつつこうと、早良区の鳥料理専門店・...
2021年10月24日郷土料理・ご当地グルメmokudai

坊主ヶ滝(福岡市早良区)

滝行が行われていた僧侶たちの修業の場 三瀬峠に行く途中に、少し脇道にそれると素晴らしい滝があります。...
2021年10月23日福岡/郷土史mokudai

小田部宝満(寶満)宮(福岡市早良区)

地域に根付いた山岳信仰 早良区小田部の202号線沿いにある小田部宝満宮です。以前とりあげた有田宝満神...
2021年10月22日寺社仏閣/福岡/郷土史mokudai

聖一国師と承天寺 下(福岡市博多区)

日本にもたらされた南宋文化 承天寺は博多駅にも近いという立地条件の為、博多駅移転にともなう区画整理で...
2021年10月21日寺社仏閣/福岡/郷土の偉人/郷土史/鎌倉~室町mokudai

西光寺の梵鐘(福岡市早良区)

福岡市早良区内野の西光寺には、1954年に国宝に指定された梵鐘があります。製作年は839年で、年代が...
2021年10月20日国宝/奈良~平安/寺社仏閣/時代/福岡/脇山往還(板屋道)/街道散策/郷土史arahira

聖一国師と承天寺 上(福岡市博多区)

大陸文化をもたらした南宋貿易と貿易港博多 博多に所用があり、承天寺へ寄ってみました。承天寺(じょうて...
2021年10月19日寺社仏閣/福岡/郷土の偉人/郷土史/鎌倉~室町mokudai

今和泉島津家 別邸跡(鹿児島県指宿市)

当時の雰囲気が色濃く残る天璋院篤姫ゆかりの跡地 指宿に所用があり、帰り道にずっと行ってみたかった今和...
2021年10月18日時代/江戸~明治/郷土の偉人/郷土史/鹿児島mokudai

野芥櫛田神社(福岡市早良区)

野芥の櫛田神社を参拝してきました。早良6郷の郷社で、その歴史は古く1012年の建立です。 案内板の由...
2021年10月17日寺社仏閣/福岡/脇山往還(板屋道)/街道散策/郷土史arahira

投稿のページ送り

1 2 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 男女神社(佐賀県佐賀市)
  • 大楠天満宮(福岡市南区)
  • 義烈空挺隊 下(熊本県菊池市)
  • 美野島出雲大社|美野島辨財天宮(福岡市博多区)
  • 義烈空挺隊 上(熊本県菊池市)
  • RSS