奥の院まで備えた本格的なお稲荷様

音次郎稲荷神社は、愛宕神社へ登る参道の途中に鎮座されているお稲荷さんです。

ちゃんと専用駐車場も完備されています。ちなみに、200mほどしか離れていない愛宕神社とは何も関係性はないそうです。

お稲荷さんといえばこの連続した朱色の鳥居ですよね。異世界に誘われているような錯覚に陥ります。

御由緒です。稲荷御一統を合祀と書かれていますね、眷属の神様が沢山お祀りされているのでしょうか。江戸時代からと書かれていますが、筑前国続風土記ではお名前が確認できませんでした。

さて、さらに参道を下りながら進みます。思ったより広いです。

下から上がってくる参道もありました。

高台にあるので、森の間からみえる景色が素晴らしいですね。

音次郎稲荷神社

年の瀬ということもあり、茅の輪くぐりが設置されていました。右側が社務所で奥が拝殿です。参拝客もかなり多くて、近くで撮影できませんでした。

綺麗な現役の手水舎も完備されています。

こちらの神社は奥の院まであります。さらにその先には境内末社も多数ありました。

かなりの数がお祀りされているので全て紹介できませんが、社務所もほぼ地域の方が常駐されているようですし、かなり本格的なお稲荷様といった印象です。

にほんブログ村 写真ブログ 地域の歴史文化写真へ にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
記事が参考になりましたら、こちらのボタンをクリックお願いします。