今も伝わる諏訪姫伝説

天気が良かったので、ちょっと諏訪神社に行ってきました。
唐津の諏訪神社は虹の松原の東側にあります。

諏訪神社の鳥居
逆光だったので後ろから

思ってたより境内はコンパクトで、鳥居をくぐるとすぐに拝殿があります。

拝殿。逆光です、、、が、神々しくていいですね
内部はこんな感じ
手水舎

784年創建とされる諏訪神社ですが、朝鮮の国家・百済(4世紀~660年)から来た鷹使いとのロマンスのため、500年建立とされることもあるとか。

言い伝えによると、百済から誓来という鷹使いが鷹を献上するために来日し、大和朝廷からは諏訪姫という女性がこの地まで遣わされました。2人は恋愛関係になったそうですが、ある日行われた鷹狩りで、大切な鷹がマムシに絞殺されたそうです。諏訪姫は責任を感じ自害。土地の人はこれを悼み諏訪神社に祀られたそうです。

境内には諏訪姫が大事にした鷹の化身とされ御神木があります。

根元が鷹の爪のよう

また、夫婦円満、子宝、縁結びにご利益がある道祖神社もあります。

道祖神社

また、境内の砂はマムシ除けにご利益があるとされています。

にほんブログ村 写真ブログ 地域の歴史文化写真へ にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
記事が参考になりましたら、こちらのボタンをクリックお願いします。