早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
      • 福岡市西区
      • 福岡市早良区
      • 福岡市城南区
      • 福岡市中央区
      • 福岡市博多区
      • 福岡市南区
      • 福岡市東区
      • 糸島市
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

筑前国続風土記探訪

御子神社(福岡市南区)

安徳天皇が落馬した伝説が残る神社 御子神社へやってきました。周辺の地区では、昔からこどもの守り神とし...
2022年12月8日mokudai

三社宮(福岡市早良区)

参拝者を圧倒する御神木 三社宮というお社を早良区南部の田園地帯でおみかけしたので参拝しました。 この...
2022年12月4日mokudai

鏡智山大円寺(福岡市西区)

新興住宅街のはずれにある古刹 秋の訪れを感じながらお散歩をしていたら大円寺というお寺に辿り着きました...
2022年11月26日mokudai

伊覩神社(福岡市西区)

伊覩国の県主も祭られる周船寺の産神 周船寺駅の近くにある伊覩神社(いとじんじゃ)にやってきました。 ...
2022年11月13日mokudai

太郎丸神社(福岡市西区)

受験生の訪問が絶えない落ちない鈴 受験の追い込み時期ですが、受験生に是非おすすめしたい太郎丸神社をレ...
2022年11月11日mokudai

天降神社(福岡市西区)

いにしえの神田に建立されたお社 周船寺駅から九大キャンパスへ行く途中にある天降神社(アマオリジンジャ...
2022年11月9日mokudai

五道神社(福岡市西区)

四十二の神名を持つ大己貴命 周船寺駅から九大伊都キャンパスへ向かう途中にある五道神社です。それにして...
2022年11月1日mokudai

横山神社(福岡市早良区)

横山郷八村の総社 県道56号福岡早良大野城線沿いにある横山神社です。 古くから周辺の村の総社として鎮...
2022年10月28日mokudai

片江阿蘇神社(福岡市城南区)

阿蘇神社の神領に鎮座する菊池氏ゆかりの神社 片江阿蘇神社へやってきました、片江地区では一番大きな神社...
2022年10月10日mokudai

堤八幡宮(福岡市城南区)

地元住民に大切に管理されている産土神 堤八幡宮へお参りしました。油山観光道路を通っていると、注意して...
2022年10月6日mokudai

四箇 警固神社(福岡市早良区)

福岡に三社ある警固神社 警固神社というと、福岡の人は誰もが天神のど真ん中にある神社を思い浮かべるので...
2022年9月26日mokudai

老松宮(福岡市早良区)

太宰府より勧請された本村の産土神 老松宮です。先日の天神社より南に少し行った所に鎮座されています。 ...
2022年9月24日mokudai

四箇 天神社(福岡市早良区)

住宅街に鎮座する天神様 金武中学校の近くの道路沿いに 天神社 というお社をみつけたので寄ってみました...
2022年9月22日mokudai

羽根戸天満宮(福岡市西区)

旧神領に建てられた歴史ある社 福岡市西区の羽根戸地区を走行中に、羽根戸天満宮という神社があったので寄...
2022年9月18日mokudai

野方 天満宮(福岡市西区)

古から天神様をお祀りする社 天満宮 にやってきました。西区野方の交差点のすぐ近くにある天神様です。以...
2022年9月10日mokudai

投稿のページ送り

前のページ 1 … 4 5 6 … 9 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 火除け観音(福岡市西区)
  • 五社神社(佐賀県佐賀市)
  • 井田原神社(福岡県糸島市)
  • 戦争の時代展~旧早良郡(福岡市早良区)
  • 博多皿うどん(ぴかまつ)|福岡市中央区
  • RSS