早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
      • 福岡市西区
      • 福岡市早良区
      • 福岡市城南区
      • 福岡市中央区
      • 福岡市博多区
      • 福岡市南区
      • 福岡市東区
      • 糸島市
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

長崎

観音寺(長崎県長崎市)

長崎最古級の寺院 天気が良かったので、ちょっと長崎市の観音寺に行ってきました。長崎市の南端、脇岬町に...
2025年6月23日arahira

平戸城 下(長崎県平戸市)

平戸藩主を祭る亀岡神社 前回はこちらから。天守閣を出て再び散策です。 見奏櫓が見えてきました。 天守...
2025年4月14日arahira

平戸城 中(長崎県平戸市)

完成直後に火を放ちました 前回はこちらから。入り口そばに券売機があるので購入して、館内を見学しました...
2025年4月10日arahira

平戸城 上(長崎県平戸市)

国内でも数少ない海城 天気が良かったので、ちょっと平戸城に行ってきました。 平戸城駐車場に車を停めま...
2025年4月8日arahira

卓袱料理(長崎卓袱浜勝)|長崎市

長崎伝統の卓袱料理をリーズナブルに ランタンフェスティバルを観に行った際に、長崎卓袱浜勝で卓袱料理を...
2025年3月24日mokudai

幸橋(長崎県平戸市)

城と城下町を結んだオランダ橋 天気が良かったので、ちょっと幸橋に行ってきました。かつて城と城下町の間...
2025年2月17日arahira

詩儒・吉村迂斎遺跡(長崎県長崎市)

長崎の文化発展に寄与した偉人 天気が良かったので、ちょっと吉村迂斎遺跡に行ってきました。 吉村迂斎(...
2025年1月15日arahira

長崎うどん(喜助うどん)|長崎市

50年近く愛される長崎のうどん 天気が良かったので、ちょっと喜助うどんに行ってきました。、、、って、...
2024年12月6日arahira

トルコライス(ニッキー・アースティン)|長崎市

50年以上の歴史を持つトルコライスの専門店 天気が良かったので、ちょっとニッキー・アースティンに行っ...
2024年10月18日arahira

大浦けい居宅跡(長崎県長崎市)

長崎の三代女傑のひとりお慶さんのお宅跡 天気が良かったので、ちょっと大浦けい居宅跡に行ってきました。...
2024年10月3日arahira

護国寺(長崎県島原市)

島原大変を免れた免れた本堂 天気が良かったので、ちょっと護国寺に行ってきました。護国寺は1651年、...
2024年9月11日arahira

浜の城跡(長崎県島原市)

沖田畷合戦の舞台の一つ 天気が良かったので、ちょっと浜の城跡に行ってきました。浜の城は有馬氏の家臣で...
2024年9月9日arahira

本光寺(長崎県島原市)

島原藩松平氏の菩提寺 天気が良かったので、ちょっと本光寺に行ってきました。本光寺は島原藩主・松平氏の...
2024年8月30日arahira

地魚(野母崎海鮮食堂・王道庵)|長崎市

お魚と五島うどんのお店 天気が良かったので、ちょっと野母崎海鮮食堂・王道庵に行ってきました。 長崎市...
2024年8月7日arahira

小浜神社跡(長崎県雲仙市)

温泉街にあった湯の神 天気が良かったので、ちょっと小浜神社跡に行ってきました。 小浜の温泉街の一角に...
2024年8月5日arahira

投稿のページ送り

1 2 … 11 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 五社神社(佐賀県佐賀市)
  • 井田原神社(福岡県糸島市)
  • 戦争の時代展~旧早良郡(福岡市早良区)
  • 博多皿うどん(ぴかまつ)|福岡市中央区
  • 観音寺(長崎県長崎市)
  • RSS