早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

大分

続きを読む

国東そば(両子河原座|大分県国東市)

汲み上げた地下水で練り上げる門前蕎麦 国東半島を通る用事があったので 両子河原座 というお蕎麦やさん...
2023年5月30日mokudai
続きを読む

日田焼きそば(みくま飯店|大分県日田市)

50年以上の歴史を持つ名店 天気が良かったので、ちょっとみくま飯店に行ってきました。日田市内には、や...
2023年5月25日arahira
続きを読む

かつ丼(東華ファミリー|大分県日田市)

あまーい汁だくのかつ丼 天気が良かったので、ちょっと東華ファミリー日田店に行ってきました。地元では誰...
2023年5月11日arahira
続きを読む

日田チャンポン(寶屋|大分県日田市)

伝統の味、日田チャンポン 天気が良かったので、ちょっと寶屋に行ってきました。地元では云わずと知れた名...
2023年2月17日arahira
続きを読む

永山城跡と永山布政所跡(大分県日田市)

外様大名の御目付役「西国筋郡代」 天気が良かったので、ちょっと永山城跡と永山布政所跡に行ってきました...
2023年2月15日arahira
続きを読む

姫島(大分県姫島村)下

温泉もある姫島 島でのツーリング後は、ゆっくりと史跡をみようと姫島村の庄屋跡である古庄家屋敷に行って...
2023年2月2日arahira
続きを読む

姫島(大分県姫島村)中

伝説の島 姫島 腹ごしらえも済んで、さて何処に行こうと思案するも特に思い浮かばず、、、全く下調べなく...
2023年2月1日arahira
続きを読む

姫島(大分県姫島村)上

数々の不思議がある姫島 天気が良かったので、ちょっと姫島に行ってきました。大分県北東部の国東半島沖に...
2023年1月31日arahira
続きを読む

木下都・上田保像(大分県大分市)

コンビで戦後の大分をけん引した知事と市長 天気が良かったので、ちょっと木下都・上田保の像に行ってきま...
2023年1月19日arahira
続きを読む

広瀬武夫神社(大分県竹田市)

軍神・広瀬中佐を顕彰する神社 天気が良かったので、ちょっと広瀬武夫神社に行ってきました。日露戦争の英...
2022年12月21日arahira
続きを読む

だんご汁(陽だまり食堂|大分県由布市)

発祥論争が絶えない郷土料理 所用で湯布院へやってきました。少し寒くなってきたので、大分名物 だんご汁...
2022年11月15日mokudai
続きを読む

日出城跡(大分県日出町)下

穴生理右衛門による野面積の名作 日出城の見どころのひとつが、石垣です。設計は木下延俊の義兄である細川...
2022年9月29日arahira
続きを読む

日出城跡(大分県日出町)上

別名・暘谷城 天気が良かったので、ちょっと日出城に行ってきました。日出城は日出初代藩主・木下延俊が1...
2022年9月27日arahira
続きを読む

的山荘(大分県日出町)

山師・成清博愛の邸宅 天気が良かったので、ちょっと的山荘に行ってきました。的山荘は、福岡県瀬高町小川...
2022年9月9日arahira
続きを読む

日出若宮八幡神社(大分県日出町)

歴代日出藩主の崇敬を集めた若宮八幡 天気が良かったので、ちょっと日出若宮八幡神社に行ってきました。そ...
2022年9月7日arahira

投稿ナビゲーション

1 2 3 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 川越城 上(埼玉県川越市)
  • 茶臼城跡(福岡市早良区)
  • 小江戸川越(埼玉県川越市)
  • 石蔵酒造 博多百年蔵(福岡市博多区)
  • 近藤勇と新選組隊士供養塔(東京都北区)
  • RSS