早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
大分
杵築城 下(福岡県杵築市)
三層の模擬天守で、規模は日本一小さいそうです。杵築のお城はもともとは木付だったのですが、幕府からの朱...
杵築城 上(大分県杵築市)
島津の猛攻に耐えた堅固な要塞 天気が良かったので、ちょっと杵築城に行ってきました。 杵築城と城下町。...
大友宗麟像(大分県大分市)
宗麟じゃないよ宗麟公だよ 天気が良かったので、ちょっと大友宗麟公像に行ってきました。場所は大分駅府内...
宇佐の戦争遺構 下(大分県宇佐市)
激しかった宇佐空襲 前回、前々回は宇佐海軍航空隊基地の遺構をご紹介しました。今回は、この基地から数キ...
宇佐の戦争遺構 中(大分県宇佐市)
前回はこちらから。爆弾池のすぐ近くには滑走路跡があります。 幅80m、延長1800mあったそうで、現...
宇佐の戦争遺構 上(大分県宇佐市)
パイロットの訓練場として整備された航空施設 天気が良かったので、ちょっと宇佐の戦争遺構に行ってきまし...
水路溝と水門(大分県杵築市)
昭和でも現役だった水路 天気が良かったので、ちょっと水路溝と水門を見に行ってきました。場所は杵築城跡...
安岐城跡(大分県国東市)
3度の増改築が行われた戦国の山城 天気が良かったので、ちょっと安岐城跡に行ってきました。 国道213...
佐田秀の生家跡(大分県宇佐市)
地区で評価が異なる勤王の志士 天気が良かったので、ちょっと佐田秀(さだ ひずる)の生家跡に行ってきま...
行徳家住宅跡(大分県日田市)
久留米藩御殿医のお屋敷 天気が良かったので、ちょっと行徳家住宅跡に行ってきました。 グーグルナビどお...
石坂石畳道(大分県日田市)
豪商が私財を投じた石畳道 天気が良かったので、石坂石畳道に行ってきました。石坂畳道は、日田代官所と中...
讃岐うどん(金比羅亭)|大分県日田市
地元で愛され続けるうどん屋さん 天気が良かったので、ちょっと金比羅亭に行ってきました。 日田市民なら...
長岩城 下(大分県中津市)
孤高の砦・弓型砲座 石積櫓をこの目で確認できたことに満足して、次は意気揚々と弓形砲座を目指しました。...
長岩城 中(大分県中津市)
謎の石積櫓 いきなりの天敵登場で気勢を削がれましたが、その後、早くも石垣が登場してテンションが上がっ...
長岩城 上(大分県中津市)
全国から注目を集める奇城 早良風土記は今回で800回を迎えることができました。これも一重にご愛読いた...
投稿のページ送り
1
2
…
4
次のページ