早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 郷土の偉人
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 古城探訪
  • 寺社仏閣
  • 郷土料理/ご当地グルメ

古城探訪

続きを読む

中津城(大分県中津市)

日本三大水城のひとつ 天気が良かったので、ちょっと中津城に行ってきました。1587年に豊臣秀吉から豊...
2022年6月12日arahira
続きを読む

延岡城(宮崎県延岡市)

千人殺しの石垣 天気が良かったので、ちょっと延岡城に行ってきました。延岡城は三角州に造られた比高50...
2022年5月29日arahira
続きを読む

佐伯城(大分県佐伯市)

山の上の近世城郭 天気が良かったので、ちょっと佐伯城に行ってきました。佐伯城は関ヶ原の戦い後、東軍佐...
2022年5月13日arahira
続きを読む

雷山神籠石(福岡県糸島市)

雷神の鎮座する雷山に築かれた古代山城 天気が良かったので、ちょっと雷山神籠石(らいざんこうごういし)...
2022年4月26日arahira
続きを読む

忠臣蔵 松の大廊下跡(東京都千代田区)

日本史上最も有名な刃傷事件 桜田門を見学して、せっかくなので江戸城内部も少し周ってみることにします。...
2022年4月23日mokudai
続きを読む

外桜田門(東京都千代田区)

幕府の権威を揺るがした歴史的大事件 所用で東京に来たので、皇居へ寄ってみました。こちらが有名な桜田門...
2022年4月20日mokudai
続きを読む

御鷹屋敷跡(福岡市中央区)

藩祖・黒田如水の隠居館 お花見シーズン真っ盛りですね。福岡でお花見といえば舞鶴公園というほど、人気の...
2022年3月30日mokudai
続きを読む

島原城(長崎県島原市)

松倉、高力、松平、戸田の4氏19代の居城 天気が良かったので、ちょっと島原城に行ってきました。大和五...
2022年2月24日arahira
続きを読む

名護屋城跡(佐賀県唐津市)下

(前回までの話はこちらから)本丸東側にある本丸大手門を通ると三の丸へと繋がります。三の丸は東西75m...
2022年2月17日arahira
続きを読む

名護屋城跡(佐賀県唐津市)上

全国から20万人が集った幻の名城 天気が良かったので、ちょっと名護屋城跡に行ってきました。名護屋城は...
2022年2月16日1arahira
続きを読む

小城陣屋跡(佐賀県小城市)

小城鍋島家の屋敷跡 天気が良かったので、ちょっと小城陣屋跡に行ってきました。鍋島3支藩のひとつ小城藩...
2022年2月4日arahira
続きを読む

原城跡(長崎県南島原市)

島原の乱の決戦地 天気が良かったので、ちょっと原城跡へ行ってきました。1496年、有馬貴純により築城...
2022年1月28日arahira
続きを読む

怡土城跡(福岡県糸島市)

高祖山にあった中国式山城 天気が良かったので、ちょっと怡土城跡に行ってきました。怡土城は高祖山(標高...
2022年1月26日arahira
続きを読む

鹿島城跡(佐賀県鹿島市)下

鹿島城下の面影を今も残す武家屋敷通り (鹿島城跡(鹿島市)上はこちらから)鹿島城跡を一通り見てまわっ...
2022年1月20日arahira
続きを読む

鹿島城跡(佐賀県鹿島市)上

鍋島鹿島藩2万石の居城 天気が良かったので、鹿島市の鹿島城跡にちょっと行ってきました。佐賀藩の支藩・...
2022年1月19日1arahira

投稿ナビゲーション

1 2 3 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • RSS