早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
福岡市西区
福岡市早良区
福岡市城南区
福岡市中央区
福岡市博多区
福岡市南区
福岡市東区
糸島市
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
古墳
津和崎権現古墳(福岡県糸島市)
4世紀初頭の前方後円墳 津和崎地区にやってきました。こちらにあるのが津和崎権現古墳。権現塚古墳ともよ...
老司老松神社(福岡市南区)
老司地区をブラブラとしていたら、大き目の神社がありました。こちらも老松神社。どうやら天神信仰が盛んな...
老司古墳(福岡市南区)
有名なラーメン店に来たついでに、近くにあった老司古墳に寄ってみました。到着するとかなり広そうです。 ...
興宗寺|穴観音(福岡市南区)
福岡城と繋がる抜け穴伝説 南区の興宗寺へやってきました。大きな駐車場が完備されていて、以前から気にな...
八坂熊野神社(福岡県糸島市)
糸島をツーリングしていると、鳥居が並ぶ神社をみつけたので寄ってみました。八坂熊野神社です。 鳥居が沢...
羽根戸古墳群 下(福岡市西区)
前回はこちらから。 最初の羽根戸原地蔵堂の裏側周辺まで戻りました。モコモコが。期待できますね。。。裏...
羽根戸古墳群 上(福岡市西区)
総数150基ほどの大古墳群 天気が良かったので、ちょっと羽根戸古墳群に行ってきました。飯盛山周辺は...
釜塚古墳(福岡県糸島市)
北部最大の墳墓 天気が良かったので、ちょっと釜塚古墳に行ってきました。釜塚古墳は5世紀前半に築かれた...
砂魚塚1号古墳、坂の下5号古墳(福岡県糸島市)
移築された2基の古墳 天気が良かったので、ちょっと砂魚塚1号古墳、坂の下5号古墳に行ってきました。 ...
重留古墳群(福岡市早良区)
開発の影響を受けた古墳群 天気が良かったので、ちょっと重留古墳群に行ってきました。 場所は油山の西麓...
西油山古墳群 下(福岡市早良区)
どんどんいきますよー。 モコモコ発見。もう穴見えてるし、、、 わくわく 照らしました♡ 天井部が開口...
西油山古墳群 上(福岡市早良区)
地元で鬼塚と呼ばれる 天気が良かったので、ちょっと西油山古墳群に行ってきました。場所は西油山の徳栄寺...
長嶽山古墳群 下(福岡県糸島市)
ではでは、3号墳に向かいます。 歩く歩く 3号墳です。頭頂部が盗掘に遭っています。 墳丘が削られてい...
長嶽山古墳群 上(福岡県糸島市)
宇美八幡宮境内に分布する古墳群 天気が良かったので、ちょっと長嶽山古墳群に行ってきました。長嶽山古墳...
今宿古墳群 下(福岡市西区)
今更ですが今宿古墳群の地図です。これまで大塚古墳、若八幡古墳、丸隈山古墳をご紹介しました。今回は山ノ...
投稿のページ送り
1
2
次のページ