早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
国宝
続きを読む
祈りの三角ゾーン(長崎市)
異国情緒あふれる南山手のパワースポット 祈りの三角ゾーンという謎のパワースポットがあるという噂を聞き...
続きを読む
臼杵石仏(大分県臼杵市)
61体が国宝に指定 天気が良かったので、ちょっと臼杵石仏に行ってきました。臼杵石仏は凝灰岩の岸壁に刻...
続きを読む
霧島神宮(鹿児島県霧島市)
国宝の本殿、幣殿、拝殿 天気が良かったので、ちょっと霧島神宮に行ってきました。 6世紀の欽明天皇の時...
続きを読む
西光寺の梵鐘
福岡市早良区内野の西光寺には、1954年に国宝に指定された梵鐘があります。製作年は839年で、年代が...