早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

佐賀

続きを読む

今山の戦い(佐賀県佐賀市)

勝敗を分けた慶誾尼の檄 天気が良かったので、ちょっと今山古戦場跡に行ってきました。今山の戦いは157...
2023年4月28日arahira
続きを読む

立神岩(佐賀県唐津市)

玄界灘に面した巨石 天気が良かったので、ちょっと立神岩に行ってきました。同じ名前の岩は全国各地にある...
2023年4月26日arahira
続きを読む

神集島(佐賀県唐津市)

神々が集まるパワースポット 天気が良かったので、ちょっと神集島に行ってきました。のんびりとしたところ...
2023年4月20日arahira
続きを読む

諏訪神社(佐賀県唐津市)

今も伝わる諏訪姫伝説 天気が良かったので、ちょっと諏訪神社に行ってきました。唐津の諏訪神社は虹の松原...
2023年4月18日arahira
続きを読む

肥前国分寺跡(佐賀県佐賀市)

大和町にあった国分寺跡 天気が良かったので、ちょっと肥前国分寺跡に行ってきました国分寺というと小学校...
2023年4月14日arahira
続きを読む

大隈重信旧宅(佐賀県佐賀市)

早稲田大学創始者の生家 天気が良かったので、ちょっと大隈重信旧宅に行ってきました。早稲田大学の初代総...
2023年3月22日arahira
続きを読む

大願廃寺跡(佐賀県佐賀市)

文献記録に登場しない謎の寺院跡 天気が良かったので、ちょっと大願廃寺跡に行ってきました。 奈良時代の...
2023年3月17日arahira
続きを読む

高伝寺(佐賀県佐賀市)

佐賀藩主鍋島家の菩提寺 天気が良かったので、ちょっと高伝寺に行ってきました。 1552年に龍造寺家の...
2023年3月13日arahira
続きを読む

鍋島家春日御墓所(佐賀県佐賀市)

鍋島直正らが眠る墓地 天気が良かったので、ちょっと鍋島家春日御墓所に行ってきました。幕末屈指の名君と...
2023年3月9日arahira
続きを読む

隔林亭(佐賀県佐賀市)

鍋島直正の御茶屋を復元 天気が良かったので、ちょっと隔林亭に行ってきました。佐賀藩10代藩主・鍋島直...
2023年2月27日arahira
続きを読む

三瀬城跡(佐賀県佐賀市)下

最先端技術が施された山城 三瀬城は主郭と南東側の二郭を中核区域としています。まずは最高所の主郭をみて...
2023年2月23日arahira
続きを読む

三瀬城跡(佐賀県佐賀市)上

龍造寺氏と激闘を繰り広げた神代氏の居城 天気が良かったので、ちょっと三瀬城跡に行ってきました。福岡県...
2023年2月21日arahira
続きを読む

武雄バーガー(TKB AWARDS|佐賀県武雄市)

武雄のご当地バーガー 天気が良かったので、ちょっとTKB AWARDSに行ってきました。 TKB A...
2022年12月17日arahira
続きを読む

嬉野宿跡(佐賀県嬉野市)

佐賀領西端の宿 天気が良かったので、ちょっと嬉野宿跡に行ってきました。長崎へ向かう道中で塩田道の塩田...
2022年12月3日arahira
続きを読む

塚崎宿跡(佐賀県武雄市)

今も昔も人気の武雄温泉 天気が良かったので、ちょっと塚崎宿跡に行ってきました。塚原宿は宿場町として成...
2022年12月1日arahira

投稿ナビゲーション

1 2 … 5 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 田川市石炭・歴史博物館(福岡県田川市)
  • みくま飯店(大分県日田市)
  • 石炭記念公園(福岡県田川市)
  • 平戸の魚(平戸西端夢浪漫|長崎県平戸市)
  • 月軒の丘(福岡県遠賀郡芦屋町)
  • RSS