早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
      • 福岡市西区
      • 福岡市早良区
      • 福岡市城南区
      • 福岡市中央区
      • 福岡市博多区
      • 福岡市南区
      • 福岡市東区
      • 糸島市
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

佐賀

森家・川打家住宅(佐賀県多久市)

カギ屋と呼ばれるくど造民家 天気が良かったので、ちょっと森家・川打家住宅に行ってきました。 佐賀県道...
2024年9月25日arahira

うなぎ(竹屋)|佐賀県唐津市

創業から守る伝統の味 天気が良かったので、ちょっと竹屋に行ってきました。 唐津の中心街にある老舗のう...
2024年7月18日arahira

脊振神社下宮(佐賀県神埼市)

日本六所弁財天の一社 上宮から15分ほど下った中腹の集落に脊振神社下宮はあります。 上宮は積雪が多く...
2024年4月26日arahira

脊振神社上宮(佐賀県神埼市)

天空の宮 天気が良かったので、ちょっと脊振神社に行ってきました。名前の通り脊振山にある神社です。まず...
2024年4月24日arahira

一の谷多門坊跡(佐賀県神埼市)

栄西禅師像もあります 天気が良かったので、ちょっと一の谷多門坊跡に行ってきました。 脊振山頂にあった...
2024年4月18日arahira

アンドレ・ジャピー遭難の地(佐賀県神埼市)

脊振山に激突したフランスの飛行家 天気が良かったので、ちょっとアンドレ・ジャピー遭難の地に行ってきま...
2024年4月16日arahira

岸岳城跡(佐賀県唐津市)下

本丸を目指します。三の丸、二の丸は、それぞれ200~300m間隔で、配置されています。 至る所に岩が...
2024年2月22日arahira

岸岳城跡(佐賀県唐津市)上

松浦党の波多氏の居城 天気が良かったので、ちょっと岸岳城跡に行ってきました。岸岳城は唐津市にある岸岳...
2024年2月20日arahira

ハンバーグ(うしや|佐賀県佐賀市)

佐賀のハンバーグはこれで決まり 天気が良かったので、ちょっとうしやに行ってきました。三瀬峠を越えて国...
2023年11月28日arahira

井出ちゃんぽん(小戸店)|佐賀・福岡・熊本

佐賀・武雄生まれのボリュームちゃんぽん 井手ちゃんぽんは、佐賀・武雄の北方にあった食堂がルーツのご当...
2023年10月24日mokudai

筑後川昇開橋(福岡県大川市~佐賀県佐賀市)

大川市・諸富町のシンボル 天気が良かったので、ちょっと筑後川昇開橋に行ってきました。筑後川を跨いで大...
2023年8月22日arahira

今山の戦い(佐賀県佐賀市)

勝敗を分けた慶誾尼の檄 天気が良かったので、ちょっと今山古戦場跡に行ってきました。今山の戦いは157...
2023年4月28日arahira

立神岩(佐賀県唐津市)

玄界灘に面した巨石 天気が良かったので、ちょっと立神岩に行ってきました。同じ名前の岩は全国各地にある...
2023年4月26日arahira

神集島(佐賀県唐津市)

神々が集まるパワースポット 天気が良かったので、ちょっと神集島に行ってきました。のんびりとしたところ...
2023年4月20日arahira

諏訪神社(佐賀県唐津市)

今も伝わる諏訪姫伝説 天気が良かったので、ちょっと諏訪神社に行ってきました。唐津の諏訪神社は虹の松原...
2023年4月18日arahira

投稿のページ送り

前のページ 1 2 3 … 7 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 井田原神社(福岡県糸島市)
  • 戦争の時代展~旧早良郡(福岡市早良区)
  • 博多皿うどん(ぴかまつ)|福岡市中央区
  • 観音寺(長崎県長崎市)
  • 津和崎権現古墳(福岡県糸島市)
  • RSS