本丸を目指します。三の丸、二の丸は、それぞれ200~300m間隔で、配置されています。

至る所に岩があるのですが、人工的に削られたものが散見されました。何かに使おうとしていたのでしょうか。

珍しく傾斜があるところを進むと

本丸に着きました。さすがにここは広い。

祠のようなものがありました。

波多・・・などと刻まれているのがはっきりと、分かります。この本丸から少し下ったところに石垣をめぐらせた曲輪「三左衛門殿曲輪」があります。

本丸から下ります

三左衛門殿曲輪

曲輪を囲む石垣

立派です

姫落とし

さらに先に姫落としという、なんとも物騒なスポットがあります。

細い尾根を下っていくと

姫落とし岩。豊臣秀吉から改易される際に、秀吉の大軍が岸岳城を取り囲み、波多野氏の家臣団は抗議の意味を込めて切腹、女子供はこの崖から身を投げたり落とされたりしたとか。。。あくまで言い伝えであってほしいです。。。

落ちたら、おそらく死にます。

が、良い景色です

また、姫落としのそばには伝抜け穴があり、ここから場外へ脱出したとか。

逃げるが勝ちですかね

本丸まで比較的楽に行ける山城で、駐車場も十分にあるので便利だと思います。是非、登城してみてはいかがでしょう。

にほんブログ村 写真ブログ 地域の歴史文化写真へ にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
記事が参考になりましたら、こちらのボタンをクリックお願いします。