早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
世界遺産
続きを読む
田川市石炭・歴史博物館(福岡県田川市)
ユネスコ世界記憶遺産を含めた約1万5千点の石炭関連資料 石炭記念公園内に建てられている 田川市石炭・...
続きを読む
祈りの三角ゾーン(長崎市)
異国情緒あふれる南山手のパワースポット 祈りの三角ゾーンという謎のパワースポットがあるという噂を聞き...
続きを読む
勝連城跡 下(沖縄県うるま市)
最後の城主・肝高の阿麻和利 ついに最上段の一の曲輪に到着しました。 この最後の階段は、一気に敵が攻め...
続きを読む
勝連城跡 中(沖縄県うるま市)
祭祀の場に使われた三の曲輪 三の曲輪からの絶景ですでに大満足してしまいましたが、せっかくなので一番上...
続きを読む
勝連城跡 上(沖縄県うるま市)
世界遺産に認定された阿麻和利の居城 うるま市にある世界遺産・勝連城跡へ行ってきました。那覇市内から下...
続きを読む
座喜味城跡 下(沖縄県中頭郡)
琉球王国の安定に貢献した中世のグスク みえてきました座喜味城です、築城家として名高い読谷山按司の護佐...
続きを読む
座喜味城跡 上(沖縄県中頭郡)
築城名人・護佐丸によって築かれた曲線の城 せっかく沖縄に来ているので、世界遺産のお城に寄ってみました...
続きを読む
原城跡(長崎県南島原市)
島原の乱の決戦地 天気が良かったので、ちょっと原城跡へ行ってきました。1496年、有馬貴純により築城...