早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
九州・福岡近郊の 郷土史 歴史ブログ
最近の投稿
紅毛港保安堂(高雄市)
台湾で尊敬を集める日本人たち 天気が良かったので、ちょっと紅毛港保安堂に行ってきました。場所は台湾南...
福岡城|舞鶴城 4(福岡市中央区)
福岡城にも存在した幻の天守閣 福岡城内を巡っています。前回の記事はこちらからどうぞ。では、いよいよ天...
詩儒・吉村迂斎遺跡(長崎県長崎市)
長崎の文化発展に寄与した偉人 天気が良かったので、ちょっと吉村迂斎遺跡に行ってきました。 吉村迂斎(...
福岡城|舞鶴城 3(福岡市中央区)
水ノ手御門跡 福岡城を訪問しています。多門櫓の見学を終えたので、見学しながら天守台を目指します。 本...
日蓮聖人像(福岡市博多区)
日本で三番目の大きさを誇る青銅像 天気が良かったので、ちょっと日蓮聖人像に行ってきました。 場所は博...
福岡城|舞鶴城 2(福岡市中央区)
城内で唯一江戸時代から同じ場所にある多門櫓 福岡城内を巡っています。前回の記事はこちらからどうぞ。さ...
金武古墳群 下(福岡市西区)
夫婦塚古墳から県道49号を挟んだ北側には古墳が点在しています。金武古墳群吉武K支群というそうで、3~...
福岡城|舞鶴城 1(福岡市中央区)
築城名人によって建てられた筑前黒田氏の居城 当ブログでは大小様々なお城を探訪していますが、地元すぎて...
金武古墳群 上(福岡市西区)
寄り添うように立ち並ぶ夫婦塚古墳 天気が良かったので、ちょっと金武古墳群に行ってきました。福岡市西区...
年末年始のお休みのお知らせ
いつもご愛読いただきありがとうございます。当ブログは下記の期間は、年末年始休暇のために投稿をお休みさ...
地蔵堂(福岡市早良区)
新四国八十八ヶ所霊場に指定されているお堂 室見を散歩していたら、お堂があったので立ち寄ってみました。...
福泉餃子(福岡市早良区)
天気が良かったので、ちょっと福泉餃子に行ってきました。 今年もさまざま場所に取材に行きましたが、長岩...
黒田家と福博の町 10
十二代目 黒田長知 黒田家と福博の町の関わりを紐解くというテーマでお送りしています、前回の記事はこち...
松瀬神社(佐賀県佐賀市)
梅松地区を代表する神社 天気が良かったので、ちょっと松瀬神社に行ってきました。 佐賀市の梅松地区の神...
黒田家と福博の町 9
十一代目 黒田長溥 黒田家と福博の町の関わりを紐解くというテーマでお送りしています、前回の記事はこち...
投稿のページ送り
1
2
…
63
次のページ