早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
郷土の偉人
続きを読む
中浦ジュリアン記念公園(長崎県西海市)
教皇より称号を与えられた西海の福者 中浦ジュリアン記念公園へ行ってきました。中浦ジュリアンは16世紀...
続きを読む
安楽平城跡(福岡市早良区)その5
その後の安楽平城 落城後の安楽平城は、龍造寺方に与した肥前の勝尾城城主・筑紫広門が接収し、一族の筑紫...
続きを読む
大阪の恩人・五代友厚(大阪市)
西の五代、東の渋沢 新一万円札に描かれる渋沢栄一と並び称された実業家、五代友厚をご存知でしょうか。維...
続きを読む
伊藤野枝の墓(福岡市西区)
郷里を転々とする巨石 伊藤野枝の墓へお墓参りに行きました。伊藤野枝の正式なお墓は静岡にあるのですが、...
続きを読む
伊藤野枝 結(福岡市西区)
大正デモクラシー (前回の続き)時は大正デモクラシーと呼ばれる、市民が民主主義に目覚めた時代に突入し...
続きを読む
伊藤野枝 転(福岡市西区)
夫の裏切りと新たな出会い (前回の続き)編集長に就任して仕事は充実していた野枝ですが、私生活では夫が...
続きを読む
伊藤野枝 承(福岡市西区)
無職同棲カップル (前回の続き)糸島から体一つで上京して、辻の実家へ転がり込んだ野枝。しかし、人妻で...
続きを読む
伊藤野枝 起(福岡市西区)
今宿が生んだ大正のアナーキスト 伊藤野枝 地元福岡に伊藤野枝という女性活動家がいた事を知ったのは、吉...
続きを読む
大隈重信旧宅(佐賀県佐賀市)
早稲田大学創始者の生家 天気が良かったので、ちょっと大隈重信旧宅に行ってきました。早稲田大学の初代総...
続きを読む
旧伊藤伝右衛門邸(福岡県飯塚市)
贅を尽くした炭鉱王の本邸 天気が良かったので、ちょっと旧伊藤伝右衛門邸に行ってきました。同邸は筑豊の...
続きを読む
高島秋帆旧宅 (長崎県長崎市)
高島流砲術の創始者のお家 天気が良かったので、ちょっと高島秋帆旧宅に行ってきました。高島秋帆は幕末の...
続きを読む
木下都・上田保像(大分県大分市)
コンビで戦後の大分をけん引した知事と市長 天気が良かったので、ちょっと木下都・上田保の像に行ってきま...
続きを読む
青柳種信と顕乗寺(福岡市早良区)
黒田藩が生んだ稀代の国学者ゆかりのお寺 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしま...
続きを読む
広瀬武夫神社(大分県竹田市)
軍神・広瀬中佐を顕彰する神社 天気が良かったので、ちょっと広瀬武夫神社に行ってきました。日露戦争の英...
続きを読む
旧楠本正隆屋敷 (長崎県大村市)
天下随一の県令と謳われた大久保の懐刀 新しく開通した新幹線を見にいったので、ついでに大村の観光名所・...
投稿ナビゲーション
1
2
…
4
次のページ