大川市・諸富町のシンボル

天気が良かったので、ちょっと筑後川昇開橋に行ってきました。
筑後川を跨いで大川市と佐賀市諸富町に架かるあの赤い橋です。目を引きますよね。

大川市側から見た筑後川昇開橋

筑後川昇開橋 は、1935年に鉄道橋梁として建設されました。舟運との共存のため一部が稼働式となっていいます。1987年に佐賀線が廃線となると、橋梁は解体が検討されていましたが、地元から存続する声が強く、1996年に歩道橋として復活しました。

筑後川昇開橋 の全長は507・2m。

可動部分の長さは24・2m

現在でも 筑後川昇開橋 は9時~16時30分まで可動します。だいたい1時間に1度可動し、可動部が上昇しているのは各30分間ほどです。

、、、上昇時の写真を撮るのを忘れてました。。。実際に現場で確認することをオススメします!

にほんブログ村 写真ブログ 地域の歴史文化写真へ にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
記事が参考になりましたら、こちらのボタンをクリックお願いします。