早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
      • 福岡市西区
      • 福岡市早良区
      • 福岡市城南区
      • 福岡市中央区
      • 福岡市博多区
      • 福岡市南区
      • 福岡市東区
      • 糸島市
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

長崎

地魚(朝市食堂 HAGEMARU)|長崎市

漁港町の絶対うまいやつ 天気が良かったので、ちょっと朝市食堂 HAGEMARUに行ってきました。長崎...
2024年7月26日arahira

西川家住宅(長崎県島原市)

近代和風住宅 天気が良かったので、ちょっと西川家住宅に行ってきました。 島原城下町郊外にあって、島原...
2024年7月16日arahira

六角井戸(長崎県雲仙市)

弘法大師由来の井戸 天気が良かったので、ちょっと雲仙市の六角井戸に行ってきました。 雲仙市の海岸沿い...
2024年7月12日arahira

江東寺(長崎県島原市)

日本最大級のねはん像 天気が良かったので、ちょっと江東寺に行ってきました。 島原一番街アーケードから...
2024年7月9日arahira

皿うどん・チャンポン(永楽苑)|長崎市

地元で愛される街中華 天気が良かったので、ちょっと永楽苑に行ってきました。長崎は中華料理屋さんが多く...
2024年7月5日arahira

畦の岩這(長崎県長崎市)

長崎でも観れる鬼の洗濯岩 天気が良かったので、畦の岩這(あぜのいわばえ)に行ってきました。 場所は長...
2024年6月25日arahira

椎山小聖堂跡(長崎県長崎市)

馬込教会のはじまり 天気が良かったので、ちょっと椎山小聖堂跡に行ってきました。場所は長崎市の伊王島。...
2024年6月21日arahira

弁天山大師堂(長崎県島原市)

天如塔とからゆきさん 天気が良かったので、ちょっと弁天山大師堂に行ってきました。 入口が分からず、お...
2024年6月19日arahira

小浜歴史資料館(長崎県雲仙市)

小浜温泉発展の礎を築いた本多家の邸宅 天気が良かったので、ちょっと小浜資料館に行ってきました。 小浜...
2024年6月17日arahira

霊丘神社(長崎県島原市)

徳川家康を奉斎する神社 天気が良かったので、ちょっと霊丘神社に行ってきました。 市中心部にある霊丘公...
2024年6月13日arahira

長崎市恐竜博物館(長崎県長崎市)

新たな観光スポット 天気が良かったので、ちょっと長崎市恐竜博物館に行ってきました。2021年に竣工し...
2024年6月11日arahira

小浜ちゃんぽん(よしちょう)|長崎県雲仙市

日本3大ちゃんぽん 天気が良かったので、ちょっと小浜ちゃんぽんを食べに行ってきました。 小浜ちゃんぽ...
2024年6月7日arahira

興福寺紫陽花まつり(長崎県長崎市)

初夏の花あじさい 天気が良かったので、ちょっと興福寺紫陽花まつりに行ってきました。わたしは誕生月に咲...
2024年6月5日arahira

土石流被災家屋保存公園(長崎県南島原市)

普賢岳噴火の惨状を今に伝える 雲仙・普賢岳の大火砕流から今日で33年です。土石流災害により被災した家...
2024年6月3日arahira

今村刑場跡(長崎県島原市)

ひっそりと立つ供養塔 天気が良かったので、ちょっと今村刑場跡に行ってきました。島原城から南西に約2㎞...
2024年5月30日arahira

投稿のページ送り

前のページ 1 2 3 … 11 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 五社神社(佐賀県佐賀市)
  • 井田原神社(福岡県糸島市)
  • 戦争の時代展~旧早良郡(福岡市早良区)
  • 博多皿うどん(ぴかまつ)|福岡市中央区
  • 観音寺(長崎県長崎市)
  • RSS