早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
      • 福岡市西区
      • 福岡市早良区
      • 福岡市城南区
      • 福岡市中央区
      • 福岡市博多区
      • 福岡市南区
      • 福岡市東区
      • 糸島市
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

郷土史

地魚(野母崎海鮮食堂・王道庵)|長崎市

お魚と五島うどんのお店 天気が良かったので、ちょっと野母崎海鮮食堂・王道庵に行ってきました。 長崎市...
2024年8月7日arahira

美野島厳島神社(福岡市博多区)

美野島厳島神社はビルの合間に参道がある、珍しい神社です。地図で発見して参拝に来たものの、中々入口が分...
2024年8月6日mokudai

小浜神社跡(長崎県雲仙市)

温泉街にあった湯の神 天気が良かったので、ちょっと小浜神社跡に行ってきました。 小浜の温泉街の一角に...
2024年8月5日arahira

美野島菅原神社(福岡市博多区)

美野島菅原神社にやってきました。美野島商店街から一つ外れた通りにあります。 離合も難しいような細い通...
2024年8月2日mokudai

鷹取城(福岡県八女市/うきは市)

車で横付けできる山城 天気が良かったので、ちょっと鷹取城に行ってきました。梅雨も明けたし、快晴の空の...
2024年8月1日arahira

筑前國一之宮 住吉神社 下(福岡市博多区)

住吉神社へ参拝しています。前回の記事はこちらから。引き続き境内社をまわります。 それにしても歴史の長...
2024年7月31日mokudai

調音の滝(福岡県うきは市)

新緑でマイナスイオンを浴びよう 天気が良かったので、ちょっと調音の滝に行ってきました。猛暑猛暑でござ...
2024年7月30日arahira

筑前國一之宮 住吉神社 中(福岡市博多区)

筑前國一之宮 である住吉神社を参拝しています。前回の記事はこちらから。 博多のオフィス街のド真ん中な...
2024年7月29日mokudai

地魚(朝市食堂 HAGEMARU)|長崎市

漁港町の絶対うまいやつ 天気が良かったので、ちょっと朝市食堂 HAGEMARUに行ってきました。長崎...
2024年7月26日arahira

筑前國一之宮 住吉神社 上(福岡市博多区)

全国2千数百社ある住吉神社の始源 住吉神社にやってきました。実は全国に二千社以上ある住吉神社の中で最...
2024年7月25日mokudai

串木野麓(鹿児島県いちき串木野市)

コンパクトな武家屋敷群 天気が良かったので、ちょっと串木野麓に行ってきました。串木野麓は薩摩藩が領内...
2024年7月24日arahira

天津神社(福岡市博多区)

天津神社へやってきました。こちらは筑前国一宮であり三大住吉の一つ、住吉神社の参道にあたります。 一ノ...
2024年7月23日mokudai

串木野氏の墓(鹿児島県いちき串木野市)

地元に愛された串木野氏 天気が良かったので、串木野氏の墓に行ってきました。 串木野氏は、平忠直の子、...
2024年7月22日arahira

稲光弥平と住吉橋(福岡市中央区)

私財で参宮橋を架けた春吉の豪商 稲光弥平という名前は、地元の博多でもあまり知られていませんが、住吉橋...
2024年7月19日mokudai

うなぎ(竹屋)|佐賀県唐津市

創業から守る伝統の味 天気が良かったので、ちょっと竹屋に行ってきました。 唐津の中心街にある老舗のう...
2024年7月18日arahira

投稿のページ送り

前のページ 1 … 14 15 16 … 68 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 大楠天満宮(福岡市南区)
  • 義烈空挺隊 下(熊本県菊池市)
  • 美野島出雲大社|美野島辨財天宮(福岡市博多区)
  • 義烈空挺隊 上(熊本県菊池市)
  • 火除け観音(福岡市西区)
  • RSS