早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
郷土史
枚聞神社 下(鹿児島県指宿市)
島津家が奉納したお宝がズラリ 枚聞神社に参拝しています。前回の記事はこちらからどうぞ。 県指定文化財...
鹿島藩蔵屋敷跡(長崎県長崎市)
情報収集に使用された物産館 天気が良かったので、ちょっと鹿島藩蔵屋敷跡に行ってきました。蔵屋敷は特産...
枚聞神社 上(鹿児島県指宿市)
島津藩主の崇敬厚い薩摩一の宮 枚聞神社へやってきました。創建は神代まで遡り、大変歴史のあるお社です。...
蕎麦(生そばウエスト)|福岡県
レアなお店 天気が良かったので、ちょっと生そばウエストに行ってきました。全国各地にあるウエストの中で...
池田湖パラダイス(鹿児島県指宿市)
日本が誇るUMA・イッシー 池田湖にやってきました。遠くに見えているのは指宿のシンボルで、薩摩富士と...
亀山八幡宮(長崎県佐世保市)
地元で親しまれる八幡さん 天気が良かったので、ちょっと亀山八幡宮に行ってきました。亀山八幡宮は、長崎...
特急指宿のたまて箱(鹿児島市~指宿市)
浦島太郎の竜宮伝説がモチーフの観光列車 指宿のたまて箱に乗って指宿方面に行ってみました。公式略称は「...
杵島岳(熊本県阿蘇地方)
阿蘇五岳のひとつ 天気が良かったので、ちょっと杵島岳に行ってきました。阿蘇山は阿蘇五岳の総称で、杵島...
しろくま(天文館むじゃき)|鹿児島市
鹿児島スウィーツの代名詞が駅ビルで 天文館むじゃきのしろくまが食べたい!鹿児島スウィーツの代表選手し...
西行返り(福岡県糸島市)
糸島の西行伝説 天気が良かったので、ちょっと西行返りに行ってきました。 快晴だとこの辺りは非常にドラ...
鹿児島神宮 下(鹿児島県霧島市)
鹿児島神宮にお参りしています、前回の様子はこちらから。 感染症対策なのかな?珍しい形の手水舎でお清め...
夷蘶寺仁王門(福岡県糸島市)
地元の人に親しまれる仁王さま 天気が良かったから、ちょっと夷蘶寺仁王門に行ってきました。夷蘶寺は「い...
鹿児島神宮 上(鹿児島県霧島市)
創建は神代と伝わる彦火火出見尊 (山幸彦)の宮殿跡 鹿児島神宮 にやってきました。大隅国一...
旧麓田の神(鹿児島県鹿児島市)
たのかんさあで親しまれる神さま 天気が良かったので、ちょっと旧麓田の神に行ってきました。田の神は、そ...
鹿児島ラーメン(我流風)|鹿児島市
天文館本店で食べる老舗の人気店 我流風ラーメンは天文館に本店を構える、老舗の鹿児島ラーメン店です。 ...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
16
17
18
…
64
次のページ