早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
郷土史
志登神社 上(福岡県糸島市)
延喜式神名帳にも記載された糸島唯一の式内社 志登神社は糸島の総鎮守といわれる、糸島で唯一の由緒正しい...
寿司(しのだ)|長崎市
お財布を気にせずに食べれる店 天気が良かったので、ちょっと寿司しのだに行ってきました。長崎市の方なら...
天降神社(福岡県糸島市新田)
干拓後に勧請された農村地帯の村社 天降神社は糸島の新田地区に勧請された神社です。周囲は地名の通りに田...
薩州島津家の墓(鹿児島県出水市)
140年出水を支配した薩州家七代の墓 天気が良かったので、ちょっと薩州島津家の墓に行ってきました。 ...
泊八幡宮(福岡県糸島市)
地域の集会所も兼ねている泊地区の産土神 泊八幡宮へやってきました。引き続き、糸島の泊地区を散策してお...
旧藏内邸(福岡県築上町)
藏内さんのお宅拝見 天気が良かったので、ちょっと旧藏内邸に行ってきました。 貴船神社の鳥居の近くに駐...
泊天満宮(福岡県糸島市)
幕末に勧請された天神様 泊地区を散策していると泊天満宮というお社がありました。 住宅街の中に突如参道...
初詣(安楽平・重留宝満・飯盛)
わたしの三社詣 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。初詣に行ってきました...
泊産安の井戸(福岡県糸島市)
最強陰陽師・安倍晴明が掘った井戸 新年あけましておめでとうございます、今年も当ブログを宜しくお願い致...
餃子・唐揚げ(宝雲亭本店とり福)|長崎市
餃子屋と唐揚げ屋がくっついちゃった!! 天気が良かったので、ちょっと宝雲亭本店とり福に行ってきました...
普賢山 萬行寺 下(福岡市博多区)
名僧・七里恒順 萬行寺の境内を前回に続いて散策します。 国体道路沿いとは思えないほど静かな境内。とこ...
普賢山 萬行寺 上(福岡市博多区)
萬行寺に寄ってみました。萬行寺は、浄土真宗本願寺派の歴史ある寺院です。 そして博多総鎮守の櫛田神社と...
日本一のお地蔵さん
一刀彫りでは日本一 出水麓武家屋敷群を巡っていると「日本一のお地蔵さん」と書かれたのぼりを見つけまし...
櫛田神社の境内社と文化財(福岡市博多区)
千二百年以上の歴史を誇る博多の総鎮守 お 櫛田 さんの境内を散策中です。(前回)は本殿へお参りしたの...
出水麓武家屋敷群(鹿児島県出水市)下
竹添邸 出水麓武家屋敷群で公開されている2つの武家屋敷のひとつ竹添邸に入りました。入館料を払えば、こ...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
19
20
21
…
64
次のページ