早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
      • 福岡市西区
      • 福岡市早良区
      • 福岡市城南区
      • 福岡市中央区
      • 福岡市博多区
      • 福岡市南区
      • 福岡市東区
      • 糸島市
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

郷土史

最上稲荷常光寺 上(福岡市南区)

最上稲荷常光寺へやってきました。高宮八幡宮から歩いてすぐの高台にあります。 縁起をまとめた説明板があ...
2024年5月29日mokudai

具雑煮(姫松屋新町店)|長崎県島原市

島原具雑煮の名店 天気が良かったので、ちょっと姫松屋新町店に行ってきました。 新町店も旧島原城下町に...
2024年5月28日arahira

高宮八幡宮(福岡市南区)

那珂郡十七ヶ村の惣産土 高宮八幡宮へやってきました。この近くの母方の実家で生まれた自分にとっては、産...
2024年5月27日mokudai

伊王島の台場跡(長崎県長崎市)

佐賀藩が外国船に備えた台場 天気が良かったので、ちょっと伊王島の台場跡に行ってきました。イギリス人の...
2024年5月24日arahira

旧藤瀬家住宅(福岡県糸島市)

移築された江戸時代の貴重な庄屋住宅 旧藤瀬家住宅へやってきました。平原歴史公園内に糸島市神在から移築...
2024年5月23日mokudai

俊寛僧都の墓碑(長崎県長崎市)

平清盛に逆らったお坊さん 天気が良かったので、ちょっと俊寛僧都の墓碑に行ってきました。俊寛は平安時代...
2024年5月22日arahira

曽根遺跡群 平原遺跡(福岡県糸島市)

アマテラスの墓という説もある国指定遺跡 平原遺跡へきています。平原歴史公園は復旧された遺跡を中心に、...
2024年5月21日mokudai

夫婦岩(長崎県長崎市)

県指定天然記念物 天気が良かったので、ちょっと長崎市野母崎の夫婦岩に行ってきました。 長崎市から国道...
2024年5月20日arahira

平原歴史公園(福岡県糸島市)

平原歴史公園へやってきました。田んぼが広がる糸島南部の田園地帯にあります。 しかしJRの駅からは結構...
2024年5月17日mokudai

南蛮船来航の波止場跡(長崎県長崎市)

すべてはこの港からはじまった 天気が良かったので、ちょっと南蛮船来航の波止場跡に行ってきました。 長...
2024年5月16日arahira

三雲天満宮(福岡県糸島市)

三雲天満宮へやってきました。地図には天満宮としか書かれていないので、地名をつけましたが、もしかしたら...
2024年5月15日mokudai

蒲生麓(鹿児島県姶良市)

日本一の大クスが見守る麓 天気が良かったので、ちょっと蒲生麓に行ってきました。蒲生麓は薩摩藩が領内に...
2024年5月14日arahira

前原 老松神社(福岡県糸島市)

老松神社へやってきました。前原駅から徒歩でもすぐの場所ですね。そして境内も広く、なかなか大きいお社で...
2024年5月13日mokudai

長崎チャンポン(東角)|長崎市

優しいちゃんぽん 天気が良かったので、ちょっと東角に行ってきました。以前から長崎の人に勧められていて...
2024年5月10日arahira

浦志八幡宮(福岡県糸島市)

浦志八幡宮へやってきました。唐津街道沿いで、前原宿のすぐ手前ですね。 西側が正面鳥居になっています。...
2024年5月9日mokudai

投稿のページ送り

前のページ 1 … 20 21 22 … 71 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 御所ヶ谷神籠石 下(福岡県行橋市)
  • べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(東京都台東区)
  • 御所ヶ谷神籠石 上(福岡県行橋市)
  • 神在神社の神石(福岡県糸島市)
  • 荒尾干拓(熊本県荒尾市)
  • RSS