早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
時代
杵築城下町 中(大分県杵築市)
武家屋敷の谷間に広がる商人のまち 前回で北台武家屋敷のほぼ半分を見て回りました。今回は残る半分と北台...
炭焼貴船神社(福岡県糟屋郡宇美町)
人気アニメとの関係が噂される地域の氏神様 竈門神社からの帰り道、地図上に興味を引く地名をみつけて寄っ...
杵築城下町 上(大分県杵築市)
武家屋敷や商家が往時の姿をとどめる 天気が良かったので、ちょっと杵築城下町に行ってきました。 杵築の...
鴻臚館 下(福岡市中央区)
福岡城内に存在した鴻臚館跡展示館を訪問しています。前回の記事はこちらから。 館内には中国製の陶磁器の...
梅林古墳(福岡市城南区)
公園として整備された古墳 天気が良かったので、ちょっと梅林古墳に行ってきました。 場所は福岡市城南区...
鴻臚館 中(福岡市中央区)
外国からの施設を歓待した迎賓館兼宿泊所 福岡城内に存在した鴻臚館跡展示館を訪問しています。前回の記事...
烏山頭ダム(台南市)
不毛の大地を台湾最大の穀倉地帯へと変えたダム 天気が良かったので、ちょっと烏山頭(うさんとう)ダムに...
鴻臚館 上(福岡市中央区)
飛鳥時代には存在していた日本の外交施設 福岡城内からは、飛鳥・奈良・平安時代の外交施設であった鴻臚館...
飛虎将軍廟(台南市)
神となった日本軍人 天気が良かったので、ちょっと飛虎将軍廟に行ってきました。旧日本海軍の戦闘機パイロ...
福岡城|舞鶴城 5(福岡市中央区)
福岡城内を巡っています。前回の記事はこちらからどうぞ。扇坂御門を抜けて道なりに歩くと、東二の丸跡を通...
紅毛港保安堂(高雄市)
台湾で尊敬を集める日本人たち 天気が良かったので、ちょっと紅毛港保安堂に行ってきました。場所は台湾南...
福岡城|舞鶴城 4(福岡市中央区)
福岡城にも存在した幻の天守閣 福岡城内を巡っています。前回の記事はこちらからどうぞ。では、いよいよ天...
詩儒・吉村迂斎遺跡(長崎県長崎市)
長崎の文化発展に寄与した偉人 天気が良かったので、ちょっと吉村迂斎遺跡に行ってきました。 吉村迂斎(...
福岡城|舞鶴城 3(福岡市中央区)
水ノ手御門跡 福岡城を訪問しています。多門櫓の見学を終えたので、見学しながら天守台を目指します。 本...
日蓮聖人像(福岡市博多区)
日本で三番目の大きさを誇る青銅像 天気が良かったので、ちょっと日蓮聖人像に行ってきました。 場所は博...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
…
44
次のページ