早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
福岡市西区
福岡市早良区
福岡市城南区
福岡市中央区
福岡市博多区
福岡市南区
福岡市東区
糸島市
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
九州・福岡近郊の 郷土史 歴史ブログ
最近の投稿
伊東玄朴旧宅(佐賀県神埼市)
佐賀が生んだ蘭方医 佐賀県神埼市。山裾の静かな集落に、伊東玄朴の旧宅はあります。石垣の上に建つ茅葺き...
天岩戸神社 西本宮(宮崎県高千穂町)
天照大御神が隠れた神話の舞台 高千穂町にある天岩戸西本宮へやってきました。こちらは日本神話に登場する...
久里双水古墳(佐賀県唐津市)
唐津の丘に眠る小さな古墳群 唐津市の郊外、青空の下に草原が広がり、そのなかにふんわりと盛り上がった丘...
阿蘇神社 下(熊本県阿蘇市)
境内には様々なパワースポット 前回からの続きです、肥後國一宮・阿蘇神社へ参拝しています。お参りがすん...
崇福寺(福岡市博多区)
崇福寺を訪ねて ― 志士たちが眠る博多の禅寺 黒田家の菩提寺として 福岡市博多区千代にある臨済宗大徳...
阿蘇神社 中(熊本県阿蘇市)
豪族としての大宮司家・阿蘇氏 肥前国一宮の阿蘇神社へ参拝しています。(前回の続き)重要文化財の楼門を...
太一商店小山店(熊本市東区)
無敵盛りラーメン店 熊本市東区にある太一商店 小山店に行ってきました。黒い外観に大きな看板が目を引き...
阿蘇神社 上(熊本県阿蘇市)
全国に約500社ある阿蘇神社の総本社 肥後国一宮・阿蘇神社へやってきました。全国に五百社ほどある阿蘇...
進撃の日田銅像プロジェクト(大分県日田市)
世界中から集まる進撃の巨人ファン 日田市大山町の大山ダムへやってきました。こちらはあの世界的なヒット...
柳生の里(奈良県奈良市)
剣豪の里に佇む“試し斬りの石” — 柳生の里を歩く 今回は九州から足を伸ばし、奈良県の山深くにある柳...
塩原と潮煮塚(福岡市南区)
かつての海岸線だった製塩所跡 南区の塩原までやってきました。こちらは塩原中央公園です、ここから近くを...
味のお福(三重県伊賀市)
遠征して出会った“どて焼きの極み” 普段は九州のあちこちを巡って食べ歩いていますが、今回は少し足を伸...
清水 日吉神社(福岡市南区)
山王信仰の神をまつる地元の鎮守さま 清水地区を散策しています。閑静な住宅街の一角に鎮守の杜らしきもの...
うなぎのせいろ蒸し(若松屋)|福岡県柳川市
老舗の風格と味を訪ねて――せいろ蒸し発祥の店へ この日、車を走らせて向かったのは柳川市。筑後川の水郷...
八大龍王社(福岡市南区)
圧倒される巨大な御神木 南区の清水地区を歩いていると、突然視界に巨大な樹が飛び込んできました。 近付...
投稿のページ送り
1
2
…
71
次のページ