最後の城主・肝高の阿麻和利

ついに最上段の一の曲輪に到着しました。

この最後の階段は、一気に敵が攻め込むことができないように先細りになっています。

確かに最後は一人通るのがやっとの幅ですね。入口にはアーチ門もあったようで、守りやすい形状になっています。

一の曲輪からの景色です。西側はエメラルドグリーンの中城湾、そして首里城のある南部エリアを望むことができます。

対岸には琉球国王により見張り役に配置された、名将・護佐丸の居城・中城が確認できます。

東側にみえているのは、海中道路で繋がっている宮城島ですね。

最後の城主・阿麻和利は、圧政を敷き酒に溺れた先代を滅ぼし、海外貿易により勝連の地に繁栄をもたらしました。その為、地元では今も英雄として扱われています。

一の曲輪にも御嶽(うたき)がありました。御嶽とは琉球神道における祭祀などを行う施設です。

発掘調査によると、かつてはこの曲輪に宝物殿があり、また非常時の脱出経路も作られていたようです。

一の曲輪全景です、それほど広くはありません。建物もあったなら、当時はさらに狭かったでしょうね。

現在でも大きな建物が周囲にないので、本当に全方位を見渡せる絶景です。

一の曲輪からみた下の曲輪の様子と、南方面の景色。

南部沖縄の南側はひたすら水平線が広がっていて、吸い込まれそうな絶景です。

いくつかある世界遺産の中で、最も感動が大きかったお城でした。

にほんブログ村 写真ブログ 地域の歴史文化写真へ にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
記事が参考になりましたら、こちらのボタンをクリックお願いします。