早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
古城探訪
山田城跡(長崎県雲仙市)
有馬氏重臣・山田氏の居城 雲仙市を訪れた時に、「山田城跡」という史跡案内板があったので、そのまま跡地...
獅子ヶ城跡(佐賀県唐津市)二の丸・本丸
天然の要害 (前回の出丸・三の丸はこちらから)二の丸は、三の丸の断崖岸壁の上にあるのですが、登り口ら...
獅子ヶ城跡(佐賀県唐津市)出丸・三の丸
登りやすく、分かりやすい山城 唐津市厳木町の白山という岩山にあった獅子ヶ城に行ってきました。あらゆる...
柑子岳城跡(福岡市西区)
大友氏による志摩郡支配の拠点となった城 福岡市西区今津の柑子岳城跡に行ってきました。標高254mの柑...
立花山城跡(福岡市東区)
戦国時代に数々の激闘が繰り広げられた山城 大友5城のひとつ、新宮町の立花山城跡に行ってきました。名前...
興雲寺山と毘沙門堂(福岡市西区)
筑前國続風土記に記された探題城 福岡市西区役所で姪浜周辺のガイドマップをみていたら、気になる史跡があ...
岩屋城趾(福岡県太宰府市)
島津軍との激戦の舞台となった大友方の山城 太宰府市の岩屋山にある岩屋城に行ってきました。この岩屋城は...
小田部城/月城/堀内城(福岡市早良区)
漢詩家の雅号にもなった幻の里城 早良区有田にある福岡講倫館高校付近には、かつて小田部城(月城・堀内城...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
6
7