早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
福岡
続きを読む
紅葉八幡宮 上(福岡市早良区)
西新発展の礎となった黒田家の守護神 11月も下旬になると、紅葉八幡宮は植えられたカエデや銀杏が色づい...
続きを読む
埴安神社(福岡市中央区)
伊邪那美から生まれた土をつかさどる神様 福岡の町には「埴安神社(はにやすじんじゃ)」という名前の神社...
続きを読む
白糸の滝(福岡県糸島市)
落差24mの名瀑 糸島市の羽金山中腹にある白糸の滝に行ってきました。 県指定名勝。 県内でも屈指の景...
続きを読む
松林飯山(松林廉之助 )
早世した大村藩尊王派の頭脳 飯盛神社の麓の道を歩いていると『松林飯山先生生誕地』と書かれた石碑が立っ...
続きを読む
老松神社と松ヶ根の井(福岡市早良区)
道真公も参拝した歴史ある古社 早良区役所入部出張所の裏手に、菅原道真公が博多を経て大宰府へ赴かれると...
続きを読む
八大龍神(福岡市城南区)
こじんまりとした霊場に集合した多国籍な神様達 中村学園女子高校のグラウンドの隣、七隈川沿いの小さな敷...
続きを読む
壱岐神社(福岡市西区)
身代りとなった忠臣・壱岐真根子 生の松原海岸を歩いていると、浜辺にポツンと鳥居が立っています。この鳥...
続きを読む
亀井昭陽と亀門学
父の教えを紡いだ臥薪嘗胆の2代目 (前回までの流れはこちらから)父南冥が学閥争いに敗れ失脚した蟄居処...
続きを読む
柑子岳城跡(福岡市西区)
大友氏による志摩郡支配の拠点となった城 福岡市西区今津の柑子岳城跡に行ってきました。標高254mの柑...
続きを読む
亀井南冥と甘棠館
儒侠と呼ばれた悲運の天才学者 唐津街道姪浜宿の本道から少し外れた所に亀井南冥の生家跡があります。家は...
続きを読む
立花山城跡(福岡市東区)
戦国時代に数々の激闘が繰り広げられた山城 大友5城のひとつ、新宮町の立花山城跡に行ってきました。名前...
続きを読む
筑前二十一宿・姪浜宿(福岡市西区)
姪浜千軒と称えられた宿場の栄枯盛衰 福岡藩士の居住エリアを抜けて、室見川を渡ると姪浜がみえてきます。...
続きを読む
大応国師と龍王うさぎ(福岡市西区)
地域に伝わるうさぎの恩返し 龍王うさぎという姪浜の民話があります。姪浜駅南口のモニュメントは、この民...
続きを読む
妙福寺庭園(福岡市早良区)
1年で8日だけ拝観できる雪の庭 妙福寺には書院の前を流れる自然の小川(金屑川)を利用して、作庭した白...
続きを読む
興雲寺山と毘沙門堂(福岡市西区)
筑前國続風土記に記された探題城 福岡市西区役所で姪浜周辺のガイドマップをみていたら、気になる史跡があ...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
24
25
26
27
次のページ