早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
福岡
続きを読む
岩屋城趾(福岡県太宰府市)
島津軍との激戦の舞台となった大友方の山城 太宰府市の岩屋山にある岩屋城に行ってきました。この岩屋城は...
続きを読む
鳥飼八幡宮(福岡市中央区)
神功皇后ゆかりの福岡城西の総氏神 西新出身の筆者は、子供の頃から慣れ親しんだ近所の神様です。正月の3...
続きを読む
中野正剛(福岡市中央区)
下級藩士の町から生まれた反骨の雄弁家 昭和通りを歩いていると、鳥飼八幡宮の境内の一角に威風堂々とした...
続きを読む
正覚寺跡(福岡市早良区)
かつて早良郡重留村に正覚寺というお寺があったそうですが、廃寺となり、その跡地に埋めてあった鐘を黒田長...
続きを読む
坊主ヶ滝(福岡市早良区)
滝行が行われていた僧侶たちの修業の場 三瀬峠に行く途中に、少し脇道にそれると素晴らしい滝があります。...
続きを読む
小田部宝満(寶満)宮(福岡市早良区)
地域に根付いた山岳信仰 早良区小田部の202号線沿いにある小田部宝満宮です。以前とりあげた有田宝満神...
続きを読む
聖一国師と承天寺 下(福岡市博多区)
日本にもたらされた南宋文化 承天寺は博多駅にも近いという立地条件の為、博多駅移転にともなう区画整理で...
続きを読む
西光寺の梵鐘(福岡市早良区)
福岡市早良区内野の西光寺には、1954年に国宝に指定された梵鐘があります。製作年は839年で、年代が...
続きを読む
聖一国師と承天寺 上(福岡市博多区)
大陸文化をもたらした南宋貿易と貿易港博多 博多に所用があり、承天寺へ寄ってみました。承天寺(じょうて...
続きを読む
野芥櫛田神社(福岡市早良区)
野芥の櫛田神社を参拝してきました。早良6郷の郷社で、その歴史は古く1012年の建立です。 案内板の由...
続きを読む
筑前二十一宿・金武宿(福岡市早良区)
人馬が行き交った三瀬街道の要衝 司馬先生をリスペクトして勝手にお届けする「街道をゆく」シリーズ。今日...
続きを読む
王丸氏発祥の地(福岡県糸島市)
地域を開発した嵯峨源氏の名門一族 王丸氏 発祥の地と書かれた石碑が立っています。具が載せ放題で有名な...
続きを読む
徳栄寺(早良区野芥)
徳栄寺は福岡市早良区野芥にある日蓮宗の寺院です。かつて、お寺付近の油山一帯はお坊さんの住居の僧坊が多...
続きを読む
結城兵部少輔之墓
剣豪将軍にも仕えた名門・結城家の栄枯盛衰 三瀬街道を調査している途中で、西区の観光マップに気になるも...
続きを読む
猿田彦神社と猿面(福岡市早良区)
災いが去る(猿)厄除けのお面 福岡の町の玄関先でよくみかけるこのお猿さん、災いが去る(猿)という厄除...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
25
26
27
次のページ