早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
      • 福岡市西区
      • 福岡市早良区
      • 福岡市城南区
      • 福岡市中央区
      • 福岡市博多区
      • 福岡市南区
      • 福岡市東区
      • 糸島市
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

寺社仏閣

阿蘇神社 上(熊本県阿蘇市)

全国に約500社ある阿蘇神社の総本社 肥後国一宮・阿蘇神社へやってきました。全国に五百社ほどある阿蘇...
2025年8月13日mokudai

清水 日吉神社(福岡市南区)

山王信仰の神をまつる地元の鎮守さま 清水地区を散策しています。閑静な住宅街の一角に鎮守の杜らしきもの...
2025年7月30日mokudai

八大龍王社(福岡市南区)

圧倒される巨大な御神木 南区の清水地区を歩いていると、突然視界に巨大な樹が飛び込んできました。 近付...
2025年7月25日mokudai

塞神社(福岡市南区)

外部からの災厄や悪霊の侵入を防ぐ神様 春吉中学校近くの四つ角にある、塞神社へやってきました。同名の神...
2025年7月18日mokudai

男女神社(佐賀県佐賀市)

ふたりの神さまが見守る、出逢いと願いの丘 佐賀市の南、静かな山あいにたたずむ「男女神社(なんにょじん...
2025年7月16日arahira

大楠天満宮(福岡市南区)

道真公が休憩して暖を取ったゆかりの地 日赤病院の近く、日赤通りから一本中に入った路地奥に大楠天満宮が...
2025年7月14日mokudai

美野島出雲大社|美野島辨財天宮(福岡市博多区)

マンションの一画に鎮座する出雲大社 美野島商店街から大通りに抜ける途中で、マンションの一画にお社をみ...
2025年7月9日mokudai

火除け観音(福岡市西区)

桑原村を火災から護った観音様 九州大学の近くの桑原地区にやってきました。ここは慈雲院という寺跡で、如...
2025年7月4日mokudai

五社神社(佐賀県佐賀市)

堤防沿いの道をゆく 嘉瀬川の堤防沿い、小さな農道をたどっていくと、遠くに神社の鎮まる林が見えてきます...
2025年7月2日arahira

井田原神社(福岡県糸島市)

國常立尊を祭る井田原村の村社 糸島地区をツーリングしています。立派なお堀(水路?)を備えた井田原神社...
2025年6月30日mokudai

観音寺(長崎県長崎市)

長崎最古級の寺院 天気が良かったので、ちょっと長崎市の観音寺に行ってきました。長崎市の南端、脇岬町に...
2025年6月23日arahira

老司地禄天神社(福岡市南区)

集会所と公園を備える地域住民の拠り所 老司地区をツーリングしていたら、公園横にお社があったので寄って...
2025年6月17日mokudai

老司老松神社(福岡市南区)

老司地区をブラブラとしていたら、大き目の神社がありました。こちらも老松神社。どうやら天神信仰が盛んな...
2025年6月13日mokudai

鶴田老松神社(福岡市南区)

小学校の傍に学問の神様 南区周辺をぶらぶらしていたら、公園の横に神社をみつけました。 鉄筋コンクリー...
2025年6月5日mokudai

野間八幡宮(福岡市南区)

県内屈指の進学校に隣接する八幡様 野間八幡宮へやってきました。大通りから少し入った住宅地の高台に位置...
2025年6月3日mokudai

投稿のページ送り

1 2 … 26 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 阿蘇神社 上(熊本県阿蘇市)
  • 進撃の日田銅像プロジェクト
  • 柳生の里(奈良県奈良市)
  • 塩原と潮煮塚(福岡市南区)
  • 味のお福(三重県伊賀市)
  • RSS