早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
寺社仏閣
続きを読む
元寇防塁 と 元寇神社(福岡市早良区)
文教の町に眠る史跡・元寇防塁 元寇防塁 へいってみます。昭和通りから修猷館高校の横を北に進むと西南学...
続きを読む
合元寺(大分県中津市)
通称・赤壁寺 天気が良かったので、ちょっと合元寺に行ってきました。合元寺は、1587年に黒田官兵衛が...
続きを読む
馬頭観世音大菩薩(福岡市中央区)
かつては馬市も行われた観音堂 散歩していると唐人町駅のすぐ近くに、こじんまりとした祠をみかけました。...
続きを読む
埴安神社(福岡市早良区次郎丸)
社名が変遷した珍しい神社 次郎丸を散歩していたら、神社をみかけたので寄ってみました。 我が推し神様の...
続きを読む
雷神社 (福岡県糸島市)
雷山の中腹に鎮座する神社 天気が良かったので、ちょっと雷神社に行ってきました。 雷神社は雷神宮とも呼...
続きを読む
筑紫神社(福岡県筑紫野市)
筑紫国の由来になった神社 それでは、続いて原田宿の入口に鎮座する筑紫神社へ行ってみます。 筑紫野市で...
続きを読む
仁比山神社(佐賀県神埼市)
「山王さん」と親しまれている神社 天気が良かったので、ちょっと仁比山神社に行ってきました。 729年...
続きを読む
霧島神宮(鹿児島県霧島市)
国宝の本殿、幣殿、拝殿 天気が良かったので、ちょっと霧島神宮に行ってきました。 6世紀の欽明天皇の時...
続きを読む
米一丸の塔(福岡市東区)
悲劇の貴公子・米一丸の伝説 福岡市東区の箱崎6丁目交差点角に、米一丸の供養塔と言われる九重の石塔があ...
続きを読む
筥崎宮 中(福岡市東区)
筥崎宮境内は重要文化財の宝庫 長い参道を進むと、重要文化財に指定されている「一ノ鳥居」がみえてきます...
続きを読む
筥崎宮 上(福岡市東区)
三大八幡宮の一角を担う筑前国一ノ宮 筥崎宮 福岡で最も社格の高い神社 筥崎宮です。明治時代までは官幣...
続きを読む
筑前二十一宿・箱崎宿(福岡市東区)
日本三大八幡宮の門前に設けられた宿場町 箱崎は博多の町から徒歩で来れるほど近い、最寄りの宿場町です。...
続きを読む
新選組(新撰組)と日野宿 中(東京都日野市)
新選組ゆかりの日野総鎮守 甲州街道沿いに鎮座する日野・八坂神社です。日野の総鎮守として古くからこの地...
続きを読む
神武天皇お舟出の地(宮崎県日向市)
日本海軍発祥の地・美々津 天気が良かったので、ちょっと神武天皇お舟出の地に行ってきました。美々津は日...
続きを読む
被官稲荷神社(東京都台東区)
江戸火消の大親分が創建した稲荷神社 浅草神社を参拝していると、境内の奥にさらに鳥居がありました。 末...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
16
17
18
…
24
次のページ