早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
福岡市西区
福岡市早良区
福岡市城南区
福岡市中央区
福岡市博多区
福岡市南区
福岡市東区
糸島市
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
寺社仏閣
野芥櫛田神社(福岡市早良区)
野芥の櫛田神社を参拝してきました。早良6郷の郷社で、その歴史は古く1012年の建立です。 案内板の由...
徳栄寺(早良区野芥)
徳栄寺は福岡市早良区野芥にある日蓮宗の寺院です。かつて、お寺付近の油山一帯はお坊さんの住居の僧坊が多...
猿田彦神社と猿面(福岡市早良区)
災いが去る(猿)厄除けのお面 福岡の町の玄関先でよくみかけるこのお猿さん、災いが去る(猿)という厄除...
愛宕山の蛇岩伝説(福岡市西区)
石になって添い遂げた和製ロミオとジュリエット 福岡市西区愛宕山の麓に蛇岩と呼ばれる、大きく浸食された...
平野国臣と平野神社(福岡市中央区)
和歌を愛し笛を奏でた孤高の志士 福岡出身の幕末の志士というと誰を思い浮かべるでしょう?西郷さんや龍馬...
原 諏訪神社(福岡市早良区)
建て替えが予定されている地域に根付いた村社 原四つ角のすぐ近くに鎮座されている諏訪神社です。創建から...
小童神社と腰掛石(福岡市早良区)
受験生必見!学問の神様縁のパワースポット 202号線から少し南に入った住宅街にひっそりと鎮座されてい...
有田宝満(寶満)神社(福岡市早良区)
山岳信仰にルーツを持つ地元密着型の村社 月城調査の為、有田宝満神社へ参拝しました。こちらは境内に地元...
飯倉天満宮(福岡市早良区)
壮健800年を超える住宅街の天神様 飯倉天満宮は閑静な住宅街にあり、小高い丘の上に鎮座されています。...
荒江櫛田神社(福岡市城南区)
住宅街の中に佇む大木が生い茂ったパワースポット 櫛田神社といえば山笠で有名な博多の総鎮守を連想する人...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
25
26