早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
江戸~明治
延寿王院(福岡県太宰府市)
都落ちした過激派公卿達が幽閉された宿坊 太宰府天満宮へ受験の合格祈願へやってきました。平日なのにイン...
宗栄寺・名島弁財天 下(福岡市東区)
地蔵の背中に刻まれた親子の悲話 宗栄寺を訪問しています。前回の投稿はこちらから。 名島神社と宗栄寺は...
宗栄寺・名島弁財天 上(福岡市東区)
地元住民の熱望で戻って来た弁天様 引き続き名島地区を散策しています。前回は名島神社へ参拝しましたが、...
幸橋(長崎県平戸市)
城と城下町を結んだオランダ橋 天気が良かったので、ちょっと幸橋に行ってきました。かつて城と城下町の間...
杵築城下町 附録(大分県杵築市)
日本の降伏文書に署名した外相の生家 北台、南台武家屋敷、商家通りとも、あらかた説明しましたが、あの有...
浅家地蔵尊(福岡市博多区)
黒田藩の罪人の処刑場跡 千代にある浅家地蔵尊にやってきました。裏は大きなビルが建っていて、路地の途中...
杵築城下町 下(大分県杵築市)
寺町のある武家屋敷群 南台武家屋敷へと向かいます。塩屋の坂を上ります。坂の名は、塩屋長右衛門がこの坂...
杵築城下町 中(大分県杵築市)
武家屋敷の谷間に広がる商人のまち 前回で北台武家屋敷のほぼ半分を見て回りました。今回は残る半分と北台...
炭焼貴船神社(福岡県糟屋郡宇美町)
人気アニメとの関係が噂される地域の氏神様 竈門神社からの帰り道、地図上に興味を引く地名をみつけて寄っ...
杵築城下町 上(大分県杵築市)
武家屋敷や商家が往時の姿をとどめる 天気が良かったので、ちょっと杵築城下町に行ってきました。 杵築の...
福岡城|舞鶴城 5(福岡市中央区)
福岡城内を巡っています。前回の記事はこちらからどうぞ。扇坂御門を抜けて道なりに歩くと、東二の丸跡を通...
福岡城|舞鶴城 4(福岡市中央区)
福岡城にも存在した幻の天守閣 福岡城内を巡っています。前回の記事はこちらからどうぞ。では、いよいよ天...
詩儒・吉村迂斎遺跡(長崎県長崎市)
長崎の文化発展に寄与した偉人 天気が良かったので、ちょっと吉村迂斎遺跡に行ってきました。 吉村迂斎(...
福岡城|舞鶴城 3(福岡市中央区)
水ノ手御門跡 福岡城を訪問しています。多門櫓の見学を終えたので、見学しながら天守台を目指します。 本...
福岡城|舞鶴城 2(福岡市中央区)
城内で唯一江戸時代から同じ場所にある多門櫓 福岡城内を巡っています。前回の記事はこちらからどうぞ。さ...
投稿のページ送り
1
2
…
18
次のページ