早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
      • 福岡市西区
      • 福岡市早良区
      • 福岡市城南区
      • 福岡市中央区
      • 福岡市博多区
      • 福岡市南区
      • 福岡市東区
      • 糸島市
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

創建不明

老司地禄天神社(福岡市南区)

集会所と公園を備える地域住民の拠り所 老司地区をツーリングしていたら、公園横にお社があったので寄って...
2025年6月17日mokudai

鶴田老松神社(福岡市南区)

小学校の傍に学問の神様 南区周辺をぶらぶらしていたら、公園の横に神社をみつけました。 鉄筋コンクリー...
2025年6月5日mokudai

招福神社(福岡市南区)

閑静な住宅街にある神仏習合の礼拝所 南区の野間の住宅街にある招福神社へやってきました。Googleマ...
2025年5月26日mokudai

大石観音堂・地蔵堂(福岡県糸島市)

江戸時代は大石神社の境内だった神仏習合の名残 糸島市の大石地区にきています。大石神社と道を挟んで向か...
2025年5月12日mokudai

龍神宮(福岡市西区)

漁協の前に鎮座する龍神様 姪浜エリアをブラブラしています、この先が姪浜漁港ですね。 姪浜漁港から先は...
2025年4月23日mokudai

彦神社(福岡市西区)

住宅街に隠れた祈りの場所 姪浜地区にGoogleマップで神社をみかけて寄ってみました。実際に現場につ...
2025年4月21日mokudai

叶地蔵尊(福岡県糸島市)

その名の通りお願い事を叶えてくれるお地蔵様 筑前前原駅前の通りから202号線へ抜ける道の途中に、お地...
2024年11月7日mokudai

荻浦神社(福岡県糸島市)

落雷にも負けなかった御神木 荻浦(おぎのうら)神社へやってきました。鳥居の前には古い地名である荻浦村...
2024年11月5日mokudai

箱島神社(福岡県糸島市)

離れ小島にあるパワースポット 箱島神社は202号線沿いを走っているとみえてくる、陸続きの小島の中にあ...
2024年10月17日mokudai

片山神社(福岡県糸島市)

高台から対岸の宿場町を見下ろす旧村社 深江宿とは一貴山川を挟んで対岸にある片山神社へやってきました。...
2024年10月4日mokudai

祇園神社(福岡県糸島市)

漁師さんたちに信奉されている港町のお社 一貴山川です。昔、この先の浜にキス釣りに来て、沢山釣れた良い...
2024年10月2日mokudai

宮地嶽神社 分社(福岡県糸島市)

住宅街の中に鎮座するお社 宮地嶽神社の分社を地図でみつけたので、博物館の帰りに寄ってみる事にしました...
2024年9月6日mokudai

法恩寺観音堂(福岡県糸島市)

かつての寺跡に建立された観音堂 法恩寺観音堂という、観音様が祀れたお堂を散歩の途中でみつけました。こ...
2024年8月27日2mokudai

若八幡宮(福岡市博多区)

厄除けの八幡様として親しまれる 若八幡宮にやってきました。福岡市民には厄除けの神様として有名で、厄年...
2024年8月19日3mokudai

清川大黒天(福岡市中央区)

清川大黒天 へお参りにやってきました。場所は清川のロータリーのすぐ近くです。 清川地区はかつては「新...
2024年8月8日mokudai

投稿のページ送り

1 2 … 5 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 五社神社(佐賀県佐賀市)
  • 井田原神社(福岡県糸島市)
  • 戦争の時代展~旧早良郡(福岡市早良区)
  • 博多皿うどん(ぴかまつ)|福岡市中央区
  • 観音寺(長崎県長崎市)
  • RSS