早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
創建不明
油比神社(福岡県糸島市)
油比神社(ゆびじんじゃ)へやってきました。かつて志摩郡周辺で勢力を誇った、由比氏の城跡だと言われてい...
中尾老松神社(福岡市南区)
中尾老松神社にやってきました。この辺は完全に住宅街ですね。 さらに、周辺には目立つ目印もないので、G...
中尾恵比寿神社(福岡市南区)
往来の激しい県道沿いに鎮座する恵比寿様 中尾恵比寿神社にやってきました。近くには福岡自動車免許試験場...
金刀比羅神社(福岡市中央区)
動物園の近くに鎮座する海運の神様 金刀比羅神社に寄ってみました。桜坂から動物園へ向かう坂の途中を右折...
三雲天満宮(福岡県糸島市)
三雲天満宮へやってきました。地図には天満宮としか書かれていないので、地名をつけましたが、もしかしたら...
浦志八幡宮(福岡県糸島市)
浦志八幡宮へやってきました。唐津街道沿いで、前原宿のすぐ手前ですね。 西側が正面鳥居になっています。...
脊振神社上宮(佐賀県神埼市)
天空の宮 天気が良かったので、ちょっと脊振神社に行ってきました。名前の通り脊振山にある神社です。まず...
龍宮神社(鹿児島県指宿市)
龍宮伝説発祥の地に縁結びの神様 龍宮神社へやってきました。そして遠くには先ほど訪れた開聞岳がみえてい...
三隅神社(福岡市東区)
様々な神様が合祀された神社 三隅神社 という神社をおみかけして、立ち寄ってみました。 鳥居の数が凄い...
玄徳稲荷神社(福岡市博多区)
街中に突然現れるお稲荷さん 玄徳稲荷神社というお稲荷さんをみかけて、立ち寄ってみました。 近くには大...
恵比寿神社・下竪地蔵(福岡市博多区)
山笠期間中は舁き山の展示もある 下竪地蔵尊とかかれた祠を散歩中におみかけしました。福岡市新四国の霊場...
天降神社(福岡県糸島市新田)
干拓後に勧請された農村地帯の村社 天降神社は糸島の新田地区に勧請された神社です。周囲は地名の通りに田...
泊八幡宮(福岡県糸島市)
地域の集会所も兼ねている泊地区の産土神 泊八幡宮へやってきました。引き続き、糸島の泊地区を散策してお...
大門 天満宮(福岡県糸島市)
怡土城内に勧請された天神様 大門天満宮にやってきました。大門にある天満宮で、地図には天満宮とだけ明記...
大山祇神社(福岡市早良区)
筑前最後の宿場に鎮座する村の産土神 大山祇神社へやってきました。佐賀との県境、三瀬街道の旅人が立ち寄...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
次のページ