早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
  • 郷土史
    • 福岡
      • 福岡市西区
      • 福岡市早良区
      • 福岡市城南区
      • 福岡市中央区
      • 福岡市博多区
      • 福岡市南区
      • 福岡市東区
      • 糸島市
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 九州以外
      • 関東圏
      • 関西圏
      • 外国
  • 街道散策
    • 唐津街道
    • 長崎街道
    • 三瀬街道
    • 脇山往還(板屋道)
    • 薩摩街道(坊津街道)
  • 郷土料理/ご当地グルメ
  • 目的別検索
    • 寺社仏閣
    • 古城探訪
    • 古墳ハンター
    • 郷土の偉人
    • 世界遺産
    • 国宝
    • 祭り・伝統行事
    • 筑前国続風土記探訪

時代

吉村家住宅(佐賀市)

現存する民家では佐賀県内最古 天気が良かったので、ちょっと吉村家住宅に行ってきました。吉村家住宅があ...
2022年4月22日arahira

伝馬町牢屋敷跡(東京都中央区)

この世の地獄といわれた完全自治の世界 宿泊しているホテルの近くに伝馬町牢屋敷跡があったので立ち寄って...
2022年4月21日mokudai

外桜田門(東京都千代田区)

幕府の権威を揺るがした歴史的大事件 所用で東京に来たので、皇居へ寄ってみました。こちらが有名な桜田門...
2022年4月20日mokudai

亀山社中・海援隊(長崎市)下

(前回までの話はこちらから)海援隊は亀山社中が発展する形で誕生した組織です。1867年、亀山社中は土...
2022年4月19日arahira

亀山社中・海援隊(長崎市)上

土佐浪人らによる貿易会社&私設海軍 おかげさまで早良風土記の記事も200を数えることとなりました。ま...
2022年4月18日1arahira

若八幡宮神社/若八幡宮古墳(福岡市西区)

巨大な古墳を背景にした社 女原地区をブラブラして、バイパスに戻ろうと走っていたら鳥居を発見。 小高い...
2022年4月17日mokudai

井原1号墳(福岡県糸島市)

九州最古級の古墳 天気が良かったので、ちょっと井原1号墳に行ってきました。なだらかな田園地帯に緑にお...
2022年4月16日arahira

次郎丸大日如来堂(福岡市早良区)

早良郡中の崇敬を集めたお大日様 福岡市営地下鉄橋本基地へお花見に行く途中、次郎丸でお堂をみつけました...
2022年4月13日mokudai

唐原の里(福岡県糸島市)

唐原の平家落人伝説 天気が良かったので、ちょっと唐原に行ってきました。ここには平家の落人の伝説が伝わ...
2022年4月12日2arahira

キリシタン墓碑(長崎県東彼杵町)

県の有形指定文化財に指定されている墓碑 天気が良かったので、ちょっと東彼杵町のキリシタン墓碑に行って...
2022年4月10日arahira

出雲大社分院(福岡市西区)

全国に広がる出雲大社教の布教機関 縁結びにご利益のある神様、またパワースポットとしても有名な出雲大社...
2022年4月9日mokudai

菊池霊社(福岡市中央区)

討幕運動に敗れた菊池武時の首塚 護国神社の道を挟んで向かい側に、中に鳥居が建てられた小さな公園があり...
2022年4月3日mokudai

西渓公園(佐賀県多久市)

炭鉱王が私財を投じた山水庭園 天気が良かったので、ちょっと西渓公園に行ってきました。 西渓公園は、明...
2022年4月2日arahira

中司孫太郎稲荷神社(福岡市中央区)

圧巻の鳥居と祠の数 光雲神社の境内に隣接した、中司孫太郎神社です。沢山の鳥居が建っています。 光雲神...
2022年4月1日mokudai

風頭公園(長崎市)

歴史を感じる観光スポット 天気は悪かったですが、桜を見たくて風頭公園に行ってきました。この時期はでき...
2022年3月31日arahira

投稿のページ送り

前のページ 1 … 37 38 39 … 47 次のページ

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 建徳寺2号墳(福岡県大任町)
  • 伊都国稲荷(福岡県糸島市)
  • 台場屋敷跡(佐賀県神埼市)
  • 身代わり地蔵さん/楠田寺(福岡県糸島市)
  • 背振の眼鏡橋(佐賀県神埼市)
  • RSS