早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
福岡市西区
福岡市早良区
福岡市城南区
福岡市中央区
福岡市博多区
福岡市南区
福岡市東区
糸島市
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
福岡
伊藤野枝 承(福岡市西区)
無職同棲カップル (前回の続き)糸島から体一つで上京して、辻の実家へ転がり込んだ野枝。しかし、人妻で...
伊藤野枝 起(福岡市西区)
今宿が生んだ大正のアナーキスト 伊藤野枝 地元福岡に伊藤野枝という女性活動家がいた事を知ったのは、吉...
旧伊藤伝右衛門邸(福岡県飯塚市)
贅を尽くした炭鉱王の本邸 天気が良かったので、ちょっと旧伊藤伝右衛門邸に行ってきました。同邸は筑豊の...
比丘尼之碑と墓(福岡市早良区)
脇山の発展に寄与した比丘尼 天気が良かったので、ちょっと比丘尼之碑と墓に行ってきました。 比丘尼は中...
池田大日堂と池田城跡(福岡市早良区)
戦国山伏の居宅と居城 天気が良かったので、ちょっと池田大日堂と池田城跡に行ってきました。 まずは池田...
旧志免鉱業所竪坑櫓(福岡県志免町)
久山町のシンボル「ワインディングタワー」 天気が良かったので、ちょっと旧志免鉱業所竪坑櫓に行ってきま...
博多ラーメン(赤のれん)|福岡市中央区
博多豚骨ラーメンの源流 赤のれん節ちゃんラーメン野間店へきました。大名に移転した本店にはよく行きます...
宇賀神社(福岡市中央区)
黒田家により庇護されたお稲荷さん 宇賀神社へやってきました。長い参道の入り口は高宮通り沿いにあります...
平尾八幡宮・平尾天満宮(福岡市中央区)
菅原道真公が降り立ったゆかりの場所 平尾八幡宮にやってきました。歴史的には平尾天満宮の方が古いようで...
愛宕地蔵尊(福岡市西区)
オールスターのような石仏群 愛宕地蔵尊にも愛宕神社への参拝後に寄ってお参りしました。 愛宕神社の参道...
久留米ラーメン(大砲ラーメン)|福岡県内
勢力を拡大し続ける久留米ラーメンの雄 大砲ラーメンにやってきました。家の近所に支店があるので、結構お...
鷲尾愛宕神社 下(福岡市西区)
福岡市内屈指の夜景スポット 無事に参拝も終わったので、愛宕神社の境内を散策してみましょう。 愛宕神社...
鷲尾愛宕神社 中(福岡市西区)
福岡最古の歴史を誇る日本三大愛宕 鷲尾愛宕神社参道を抜けて、茶店が並ぶ門前に着きました。梅が枝餅によ...
鷲尾愛宕神社 上(福岡市西区)
黒田忠之により勧請された愛宕権現 愛宕神社へやってきました。正月だけで70万人の参拝客が訪れる、福岡...
久留米ラーメン(南京千両|福岡県久留米市)
久留米ラーメンの源泉といえる老舗 南京千両さんへやってきました。このお店は、なんと九州ラーメンのルー...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
19
20
21
…
35
次のページ