早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
福岡市西区
福岡市早良区
福岡市城南区
福岡市中央区
福岡市博多区
福岡市南区
福岡市東区
糸島市
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
福岡
天降神社(福岡市西区)
いにしえの神田に建立されたお社 周船寺駅から九大キャンパスへ行く途中にある天降神社(アマオリジンジャ...
塞神社(福岡市西区)
筑肥線沿いに鎮座する道俣神 塞神社 へ参拝しました。筑肥線沿いにひっそりと鎮座されていて、住宅の敷地...
今宿 地蔵堂(福岡市西区)
享保大飢饉の犠牲者を弔う 唐津街道沿いを歩いていると、鳥居を発見しました。揮毫には「地蔵尊」と書いて...
五道神社(福岡市西区)
四十二の神名を持つ大己貴命 周船寺駅から九大伊都キャンパスへ向かう途中にある五道神社です。それにして...
横山神社(福岡市早良区)
横山郷八村の総社 県道56号福岡早良大野城線沿いにある横山神社です。 古くから周辺の村の総社として鎮...
油山観音(福岡市城南区)下
十六羅漢石造もあるよ 油山観音のほかに、十六羅漢石造があります。1801年に大神九郎次により寄進され...
脇山 日吉神社(福岡市早良区)
筑前竹槍一揆の生々しい焼け跡 早良区南部にある脇山日吉神社です。江戸時代は近くに佐賀へ抜ける脇山往還...
油山観音(福岡市城南区)上
山岳信仰の対象の観音様 天気が良かったので、ちょっと油山観音に行ってきました。油山に登るときは油山観...
早良 日吉神社(福岡市早良区)
見晴らしの良い高台に鎮座する日吉さま 三瀬峠の入口にある大きな鳥居と階段が特徴的な日吉神社へ参拝しま...
杉山稲荷神社(福岡市早良区)
旧紅葉八幡宮の境内に残されたお稲荷さん 地下鉄西新駅の真上に建てられた高層マンションの北側に、杉山稲...
姪の浜 事代神社(福岡市西区)
古い漁師町に鎮座する漁業の神様 旧唐津街道の北側、古い漁師町をブラブラしていると、公民館の横に姪の浜...
愛宕浜 事代神社(福岡市西区)
姪浜漁港に鎮座する恵比寿様 姪浜漁港にやってきました。漁港には漁師さん達が信奉する神様が祀られている...
ちゃんらー(二代目清美食堂)|北九州市門司区
門司港周辺で食べられていた「ちゃんらー」 門司港にやってきました。せっかくなので門司港のご当地グルメ...
片江阿蘇神社(福岡市城南区)
阿蘇神社の神領に鎮座する菊池氏ゆかりの神社 片江阿蘇神社へやってきました、片江地区では一番大きな神社...
飯盛神社の流鏑馬神事2022(福岡市西区)
185回目を迎えた小笠原流流鏑馬 今年も飯盛神社の秋季大祭である流鏑馬に行ってきました。その由来など...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
22
23
24
…
35
次のページ