剣豪将軍にも仕えた名門・結城家の栄枯盛衰
三瀬街道を調査している途中で、西区の観光マップに気になるものが載っていたので、みにいってみました。
西区の観光マップには「結城兵部少輔之墓(ゆうきひょうぶしょうゆうのはか)」とあるだけで、何も説明がありません。お墓の様子からかなり古い時代に建てられたものでしょう。ただ、お供えしてある榊が新しく、綺麗に手入れされています。
結城兵部少輔とこのお墓に関する案内がありました。石碑によると阿波国(徳島県)出身で、足利義輝を怒らせてしまい、安楽平城主の小田部鎮元を頼って筑前の地にやってきたとあります。結城家といえば鎌倉の政権の中央で活躍した名家 です。足利義輝に仕えていたとすると、明智光秀や細川藤孝などの大名たちと同僚ですね。そのまま仕えていたら永禄の変で討ち死にしていたかもしれません。クビになって運が良かったのかも。
余談ですが、「麒麟が来る」では向井理が演じたイケメン将軍でしたが、実際は痘痕が多く不細工だったとか。上の絵もかなり補正されているようです。
その後、小田部氏に土地を与えられ乙石と名付けました。家臣としてか客将としてかは不明ですが、 お寺を建てたり開墾したりして地盤を築いたようですね。
その後は残念ながら小田部氏が肥前の龍造寺に攻められ、小田部家が瓦解。なぜか主君が連続して非業の死を遂げていますね。現在も子孫の方が農業を営まれているようなので、荒平くずれとして農家に転身したのでしょう。