神代氏の信仰厚いお宮

天気が良かったので、ちょっと淀姫神社に行ってきました。

過去にも淀姫神社という名の神社には訪れているのですが、今回は佐賀市富士町上無津呂の社です。この名前の神社は佐賀県に多く分布していて、富士町には古湯温泉にもあります。区別するためか上無津呂淀姫神社、古湯淀姫神社とも呼ばれているみたいです。

上無津呂淀姫神社は脊振山系の山間部に鎮座しており、近くには吉村家住宅があります。詳細な創建年代は定かではなく、1863年に1350祭が行われたことから、およそ6世紀前半くらいだと推察されています。2013年には1500年祭りが執り行われました。

古湯の淀姫と同じく、鳥居のしめ縄がダラリと下がっています。頭を下げて通過します。

戦国時代には山内(神埼市・佐賀市・小城市の北部の山地一帯)の領主・神代勝利とその息子・長良が龍造寺隆信との戦いに敗れ、この地に落ち延びました。村民は神代父子を、この社内に匿って、追っ手の兵による探索が行われたものの無事でした。以来、勝利は佩刀2振と田七町五反を奉納して、神代家鎮護の神と仰いだそうです。

拝殿
狛犬さん
お馬さん
ナマズさん。盗まれて新しく作り替えたそうです、、、
にほんブログ村 写真ブログ 地域の歴史文化写真へ にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
記事が参考になりましたら、こちらのボタンをクリックお願いします。