見晴らしの良い高台に鎮座する日吉さま
三瀬峠の入口にある大きな鳥居と階段が特徴的な日吉神社へ参拝しました。
以前から前を通る度に気になってはいましたが、参拝するのははじめてです。
年中行事がかかれていますが、おくんちがあるのですね。でも、おくんちと聞くと長崎の印象がありますが、何か関係あるのかな?
社格は村社ですね。しかし、早良風土記では発見する事ができませんでした。この辺は地名が変わっているので、昔の地名が分かれば探すことは可能なのですが・・・
では、少し長めの参道階段を登って境内へ向かいます。
境内に到着しました、かなり広々としています。そして、奥の方に見えているのが本殿ですね。
村社ということもあり、正月にはかなりの人出があるのでしょう。こちらは古いお札などを焼く場所だと思われます。
ふと横をみるとここまで車で来ることができました。階段登らなくてよかったんだ・・・
参道途中にみざる・いわざる・きかざるの石像がありました。
小鳥除けのついた珍しい手水舎。
社務所があり、中に人もいらっしゃいました。神社全体がかなり綺麗に管理されている印象なので、頻繁に人が出入りしているようです。
日吉神社 本殿
立派な御社殿です。ただ御由緒などが見当たらなったので、いつ頃建てられたものなのかは分かりませんでした。
社務所に拝殿に施された彫刻の説明書きがありました。干支が彫られているようです。
合わせて東西南北には四神の彫刻も施されているようですね。
なるほど、確かによくみると、様々な意匠が柱や梁に彫られています。
そして側面からも撮影。立派な造りの拝殿と本殿です。
元々は山を切り開いて遷座されているようで、奥も広々としています。
高台なので早良区を見渡せて眺めが良いです。そして背振山の稜線がとても綺麗ですね。