春の神楽祭り
天気が良かったので、ちょっと高祖神楽を観に行ってきました。
高祖神楽は春・秋大祭に奉納され、春は昼神楽として13時から、秋は夜神楽として18時から行われています。
まだ13時前だったので、とりあえず拝殿に行きました。
13時になると、まずは拝殿で神事が行われました。神楽の披露は14時から。
高祖神楽は、戦国時代にこの土地の豪族であった原田種親が、京都守護のために上京したとき伝わったとされます。江戸時代には神職に、明治になると地元の氏子に引き継がれました。筑前国続風土記拾遺に記述していないか確認しましたが、高祖神楽に関するものは確認できませんでした。
始まり、始まり~
高祖神楽は、面を着けずに静かに舞う舞神楽と、面を着けた数人の神楽師が神話物語りを展開させてゆく面神楽の2種類11番があります。
蟇目神楽。放った矢は縁起物とされています
高祖神社の神楽は非常に人気がありますが、近年は神楽師の高齢化が進んでいるそうです。わたしの実家の近所には途絶えてしまった神楽があります。なんとか次世代に伝承して欲しいものです。