安楽平城の出城

天気が良かったので、ちょっと茶臼城跡に行ってきました。
よくある名前の城なので、全国的に散見されますが、今回訪れたのは早良区重留にある茶臼城。以前取り上げた観音堂の裏山にあります。

奥の小山が茶臼城跡

YAMAPのアプリを開いても、名も無き小山ですから当然、ナビには出てこず。思い思いに山頂に向かうことにしました。

適当に進む。

明瞭な道はありません。

すぐに山頂が見えてきました。

頂部

到着。頂部は平坦でかなり広いです。

石塁

早良郡史によると茶臼城跡は、土生宗觀の居城の址で、宗觀の祖は豊後より重留に来、711年に築城したとあります。古代の山城ですね。

詳細は不明ですが、戦国時代には安楽平城の大手を守る出城の役割を果たしていたと思われます。遺構としては石塁や土塁があります。

下りは上りと違うルートを進みました。安楽平城の大手は北側に位置する重留にあったそうで、大手方面から進軍する敵を迎え撃つには、うってつけだったのではないでしょうか。小山なので移動も容易ですしね。

違う角度からの茶臼城跡
にほんブログ村 写真ブログ 地域の歴史文化写真へ にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
記事が参考になりましたら、こちらのボタンをクリックお願いします。