往来の激しい県道沿いに鎮座する恵比寿様

中尾恵比寿神社にやってきました。近くには福岡自動車免許試験場あり、外環状線が通っています。

こちらの恵比寿様はご覧の通り、車の往来の激しい道路沿いに鎮座されています。

恵比寿様は漁師さんたちに信仰されているので、漁師町などでよくみかけるのですが、なぜこちらに鎮座されているのかは不明です。

境内はかなり狭いながらも、ちゃんと手水鉢もあります。しかし水がありませんでした。

そしてなぜかベンチが。

中尾恵比寿神社 社殿

狛犬はもちろん、賽銭箱や鈴もありません。個人的に勧請されたお社かもしれませんね。

由緒書きなどもないので創建は不明です。地元の歴史書をあさって、分かり次第追記します。

最後に社名がかかれた石柱です。社紋もないようですね、比較的新しいのかも。

にほんブログ村 写真ブログ 地域の歴史文化写真へ にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
記事が参考になりましたら、こちらのボタンをクリックお願いします。