中国風の石門

天気が良かったので、ちょっと池の観音に行ってきました。

武雄市から唐津市にいたる県道315号沿いに池の観音像はあります。かなり山深い場所に位置します。

中国風の門をくぐると観音様が。説明板によると177年に友田喜平次が造立し、1789年には友田中蔵が石祠と金剛力士、石門等を寄進してみごとな伽藍としたとあります。さらに説明では山深い土地に豪華な普請をすることができたのは、藩主寺沢志摩守が農民に有利な条件で開墾を奨励したため、たいへんな富豪となったいたからだと解説してありました。おそらく友田喜平は地元の豪農で、名前からして中蔵は喜平の子孫なんでしょうね。

石祠の周囲には小さな金剛力士像が建っています。体は小さくとも、さぞ、お強いのでしょうね。

迫力ありますね

狛犬

亀さんもいます。この甲羅は後に埋められたような跡が。。。ひょっとして、昔はこの甲羅に水を貯めて手を洗っていたかもしれませんね。

にほんブログ村 写真ブログ 地域の歴史文化写真へ にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
記事が参考になりましたら、こちらのボタンをクリックお願いします。