閑静な住宅街にある神仏習合の礼拝所
南区の野間の住宅街にある招福神社へやってきました。Googleマップで観た情報には稲荷神社になっていましたが、扁額は招福神社でした。ただ、朱色の鳥居はお稲荷さんっぽいのですよね。

以前は気が鬱蒼と茂った場所だったようですが、現在は綺麗に手入れされていて、訪問時は花が咲いていました。

まだ新しい祠の中には毘沙門天と弁財天が祀られています。

外には石仏やお地蔵様もいらっしゃいます。

他にも不動明王像なども。色々な神様が祀られていますね。

そんなに広い境内ではないのですが、反対側にも鳥居がありました。

石の上に祠がおかれていますが、由緒書きなどがない為、何の神様が祀られているのか分かりませんでした。個人的に勧請してできたお社なのかもしれませんね。

近所には小学校もあり、周辺住民が散歩の途中で立ち寄っていそうな雰囲気です。