マンションの一画に鎮座する出雲大社
美野島商店街から大通りに抜ける途中で、マンションの一画にお社をみかけました。

美野島の商店街は時間帯でバイクが入れないから、遠回りしないといけないんですよね。

この辺は下町の住宅街といった雰囲気ですね。

こちらがマンション横、駐車場の一画に鎮座する出雲大社です。色々調べてみましたが情報が出てきませんでした。

おそらく住民が島根からプライベートで勧請したのだと思われます。古い一軒家に小さなお稲荷さんの祠などがあるのと同じですね。

中は綺麗に手入れされているので、マンションの管理人さんとか地主の方が管理しているのでしょうか。
路地裏奥に辨財天
出雲大社のすぐ近くにも辨財天をお祀りしているお社がありました。こちらは路地のさらに路地奥にひっそりと鎮座されています。

地域の集会所っぽい建物もあるので、昔からこの辺にあるお社なのかもしれません。しかし筑前国続風土記拾遺で調べてみましたが、それらしい記述は見当たりませんでした。

立派な鳥居でそれなりに年月が経過しているように感じます。

境内(?)というか敷地の中には石碑も2つありましたが、石碑なのか石仏なのかもわかりません。

奥には御神木なのかわかりませんが、一本の大木が。

残念ながら施錠されていて、中を開ける事はできませんでした。

地域の方のみが参拝できるタイプのお社のようです、詳しい資料がないので詳細は分かりませんでした。