雄大な糸島富士を正面に臨む

若宮神社へやってきました。すぐ近くの糸島市船越にも同じ名前の神社がありますが、こちらは津和崎の若宮神社です。

小さな道に突然階段が現れ、これが神社へと繋がっています。

階段を登るとかなり広めの駐車場。大回りすると車用の入口もあるようですね。

ご覧の通り広い空き地で、その一角に神社があるような印象です。

そして、反対側は崖のようになっていました。

さて、お参りしましょう。筑前国続風土記拾遺にも登場するので、少なくとも江戸時代以前からこちらに鎮座されているようです。

若宮大明神社
産神也。祭る所木花開耶姫命なり。鎮座のはしめ詳ならす。神社の北に天神松といふあり。又ナカシマと云所にも権現松といふあり。ミな神木なりといふ。

筑前国続風土記拾遺 巻之四十五 志摩郡 下 津和崎村

まず、それほど広くはありませんが参道には門柱まであります。

そして、こちらが手水鉢というより、水道ですね。

他には寄進の記念碑などが建てられています。

若宮神社 社殿

では、神殿内にお邪魔してお参りしましょう。

中は天皇ご夫妻の写真や奉納絵、そして氏子さんの名簿などが飾られています。

毎回思うのですが、奉納絵って専門の絵師さんがいたりするのですかね?

絵具の具合からも比較的新しいものも混ざっていました。

外に出ると、社殿横には奉納台も。

最後に境内を出た時に見える景色です。雄大な可也山が目の前にそびえたっています。