かつての寺跡に建立された観音堂

法恩寺観音堂という、観音様が祀れたお堂を散歩の途中でみつけました。ここは糸島市の農村地帯です。

今年の秋からはじまるNHKの朝ドラ「おむすび」の舞台ですね。

さて、そんな田んぼが広がるのどかな田園地帯の一角に建てられたお堂。

法恩寺観音堂

表札をみると法恩寺 観音堂とかかれて、そしてお堂には2体の観音様が祀られています。

しかし、近所を調べても法恩寺いうお寺は地図に載っていません。

そして、特に説明版のようなものもありませんでした。ただ、綺麗なお花が活けてあり、近所の方が大切にお世話をしているようです。

左側の石像はお顔が3面あるので、どうやら阿修羅像のようですね。

最後に、帰宅して筑前国続風土記拾遺を調べると、一文だけ記述があったので転載します。

井田村 観音堂
畳浄山法恩寺といふ寺跡也。
筑前国続風土記拾遺 巻之四十二 怡土郡 下

どうやら、かつてこちらに法恩寺というお寺があったようですが、江戸時代後期にはすでに廃寺になっています。そして石仏だけが残されて、地域の住民によってお堂が建てられたのでしょう。

にほんブログ村 写真ブログ 地域の歴史文化写真へ にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
記事が参考になりましたら、こちらのボタンをクリックお願いします。
投稿者

mokudai

2件のコメント

  1. すみません。再度確認したら、原田信種ではなく、波多江種信でした。ですか、廃寺となった根拠もわかりません。滅ぼされた西氏について研究しているため、誤解であるにせよ少し興奮してしまいました。勉強しなおします。削除をお願いしますね。

    たあ
    1. いえいえ、訂正いただいてありがとうございます。前のコメントは非公開にしました。貴重な情報助かります、またご教授いただけると幸いです。

      mokudai

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です