旅の僧を泊める禅寺の宿泊施設
唐津街道から少し外れて路地を進むと、興徳寺の旦過寮があります。
旦過寮はお寺に来た旅の僧をもてなす宿泊施設で、大きなお寺には大体設備として備わっていますね。
こちらの旦過寮にはだるまがまつってある為、旦過だるま堂と呼ばれているようです。歴史は相当に古く鎌倉時代に創立、そして領内に室町時代に作られた石塔まであります。
こちらが室町時代作の石塔、柔らかい姪浜石(砂岩)で作られています。その為、かなり風化しています。
あれ?神道の施設でよくおみかけするものですが、お寺にもあるのですね。
福岡市の文化財に指定されている仏具があるそうです、しかし中に保管されているようで見学できませんでした。
他にも、石仏がならんでいます。なぜか隣にはお墓らしいものもあります・・・
隣には別の建物と繋がっていて連結していますね。車も停まっているし、現在も活用されているようです。