早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
福岡市西区
福岡市早良区
福岡市城南区
福岡市中央区
福岡市博多区
福岡市南区
福岡市東区
糸島市
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
arahira
平戸城 下(長崎県平戸市)
平戸藩主を祭る亀岡神社 前回はこちらから。天守閣を出て再び散策です。 見奏櫓が見えてきました。 天守...
平戸城 中(長崎県平戸市)
完成直後に火を放ちました 前回はこちらから。入り口そばに券売機があるので購入して、館内を見学しました...
平戸城 上(長崎県平戸市)
国内でも数少ない海城 天気が良かったので、ちょっと平戸城に行ってきました。 平戸城駐車場に車を停めま...
道の駅根占(鹿児島県南大隅町)
本土最南端の道の駅 天気が良かったので、ちょっと道の駅根占に行ってきました。 場所は鹿児島県南大隅町...
羽根戸古墳群 下(福岡市西区)
前回はこちらから。 最初の羽根戸原地蔵堂の裏側周辺まで戻りました。モコモコが。期待できますね。。。裏...
羽根戸古墳群 上(福岡市西区)
総数150基ほどの大古墳群 天気が良かったので、ちょっと羽根戸古墳群に行ってきました。飯盛山周辺は...
佐多岬(鹿児島県南大隅町)
本土最南端から望む絶景 天気が良かったので、ちょっと佐多岬に行ってきました。 鹿児島県大隅半島の最南...
釜塚古墳(福岡県糸島市)
北部最大の墳墓 天気が良かったので、ちょっと釜塚古墳に行ってきました。釜塚古墳は5世紀前半に築かれた...
ちかび展示館(鹿児島県いちき串木野市)
日本のエネルギーを支える見えないインフラ 天気が良かったので、ちょっとちかび展示館に行ってきました。...
岸良展望所(鹿児島県肝付町)
大隅半島の原風景がここにある 天気が良かったので、ちょっと岸良展望所に行ってきました。 国道448号...
甲冑工房 丸武(鹿児島県薩摩川内市)
戦国時代にゴー 天気が良かったので、ちょっと甲冑工房 丸武に行ってきました。 鎧兜等の製造・修理・リ...
砂魚塚1号古墳、坂の下5号古墳(福岡県糸島市)
移築された2基の古墳 天気が良かったので、ちょっと砂魚塚1号古墳、坂の下5号古墳に行ってきました。 ...
とんかつ(竹亭鹿屋本店)|鹿児島県鹿屋市
県内の豚肉にこだわったとんかつ屋 天気が良かったので、ちょっととんかつ竹亭鹿屋本店に行ってきました。...
重留古墳群(福岡市早良区)
開発の影響を受けた古墳群 天気が良かったので、ちょっと重留古墳群に行ってきました。 場所は油山の西麓...
西油山古墳群 下(福岡市早良区)
どんどんいきますよー。 モコモコ発見。もう穴見えてるし、、、 わくわく 照らしました♡ 天井部が開口...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
…
35
次のページ