早良風土記| 歴史 郷土史 地域史
郷土史
福岡
福岡市西区
福岡市早良区
福岡市城南区
福岡市中央区
福岡市博多区
福岡市南区
福岡市東区
糸島市
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
九州以外
関東圏
関西圏
外国
街道散策
唐津街道
長崎街道
三瀬街道
脇山往還(板屋道)
薩摩街道(坊津街道)
郷土料理/ご当地グルメ
目的別検索
寺社仏閣
古城探訪
古墳ハンター
郷土の偉人
世界遺産
国宝
祭り・伝統行事
筑前国続風土記探訪
検索
筑前国続風土記探訪
四箇 天神社(福岡市早良区)
住宅街に鎮座する天神様 金武中学校の近くの道路沿いに 天神社 というお社をみつけたので寄ってみました...
羽根戸天満宮(福岡市西区)
旧神領に建てられた歴史ある社 福岡市西区の羽根戸地区を走行中に、羽根戸天満宮という神社があったので寄...
野方 天満宮(福岡市西区)
古から天神様をお祀りする社 天満宮 にやってきました。西区野方の交差点のすぐ近くにある天神様です。以...
若八幡宮(福岡市西区福重)
源朝臣成斎公ゆかりのお社 若八幡宮という神社をグーグルマップでみつけたので参拝しました。福重の交差点...
賀茂神社(福岡市早良区)
境内には沢山の鯰様 早良区賀茂へやってきました。地下鉄の駅ができて環状線も通り、大型量販店ができたり...
筑前二十一宿・前原宿(福岡県糸島市)
福岡藩領西端の宿場町 前原宿にやってきました。福岡藩の西端で、そしてこの先は天領と豊前中津藩の飛び領...
老松神社(福岡県糸島市板持)
糸島に太宰府天満宮の神領 ツーリング中に天神様をお祀りする老松神社をみかけたのでお参りしました。 御...
高田神社(福岡県糸島市)
江戸期に合祀された産土神 夏なので糸島にツーリングしてみました。さて今回は福岡県糸島市高田にある神社...
小烏神社(福岡市中央区)
八咫烏に化身して日本軍を導いた建角身神 小烏神社は、創建が分からないほど古くからこの地域に存在した古...
祖原薬師堂(福岡市早良区)
本尊の薬師如来像は聖徳太子作 今日は近所にある薬師堂です、実際には麁原薬師如来というのが正しい名称の...
宇多神社(福岡市西区)
豊年獅子舞が奉納される田園の中のお社 宇田川原(うだがわら)にやってきました。実は以前から地図上でみ...
埴安神社(福岡市早良区次郎丸)
社名が変遷した珍しい神社 次郎丸を散歩していたら、神社をみかけたので寄ってみました。 我が推し神様の...
雷神社 (福岡県糸島市)
雷山の中腹に鎮座する神社 天気が良かったので、ちょっと雷神社に行ってきました。 雷神社は雷神宮とも呼...
筑前六宿・原田宿(福岡県筑紫野市)
難所・冷水峠越えの準備をする宿場 原田宿へやってきました。読み間違える人が多いですが、「はらだ」では...
米一丸の塔(福岡市東区)
悲劇の貴公子・米一丸の伝説 福岡市東区の箱崎6丁目交差点角に、米一丸の供養塔と言われる九重の石塔があ...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
5
6
7
…
9
次のページ